◆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています◆
今が旬!暑い盛りの「とうもろこし」。
夏から初秋にかけて収穫され、生のものは収穫された時点から
どんどん糖分がでんぷん質に変化します。
そのせいで甘みが薄れてしまうので、できるだけ早く
茹でるか蒸すなど下処理をしましょう。
特に味来や夢のコーンなど、採れたてを生で食べる場合は、
その鮮度が命となります。
今回はとうもろこしの種類や栄養、おいしい茹で方や
3つのレシピ
夏祭り・BBQには欠かせない「とうもろこし」。
茹でたりしてそのまま食べるとうもろこしは
【スイートコーン】と呼ばれ、大きく分けて3種類です。
ヤングコーンもこの種類です。
とうもろこしはスイートコーン以外にも、
モチモチした食感の「ワキシーコーン」「ポップコーン」
コーンスターチの原料になる「デントコーン」
トルティーヤの生地に使われる「フリントコーン」
とうもろこしの粉として加工される「ソフトコーン」
などがあります。
とうもろこしの主成分はでんぷんですが、
胚芽の部分にはビタミンB1・B2・E・食物繊維・
マグネシウム・植物性脂肪も多く含まれています。
1本で便秘解消や、身体の中をきれいに保つ効果が
期待できそうですね!
それが、数年前に韓国でブームとなり、日本でも
飲めるようになった「とうもろこしのひげ茶」です。
とうもろこしの「ひげ」の部分は「南蛮毛」と呼ばれ、
中国では昔から漢方薬として利用されています。
欧米では「コーン・シルク」と呼ばれ、
身体にたまった毒素を出す生薬として用いられてきました。
腎臓の働きを活発にすると考えられており、利尿促進や
解毒効果を高めたり、汚れた血液を浄化したりと
さまざまな効果があると考えられてきました。
味わい軽く、香ばしさも感じられるので
クセがなく、飲みやすいお茶です。
とうもろこしを茹で方は、
薄皮一枚とヒゲを残した状態で茹でましょう。
鍋にとうもろこしを入れ、かぶる程度の水を入れたら、
水1リットルに対して塩を大さじ2程度を加え、茹ではじめます。
落とし蓋やアルミホイルなどで、とうもろこしが
水面に出ないようにしましょう。
水から茹でる場合は、沸騰してから5分程度でできあがり♪
時間があれば、沸騰直前の状態を保ち、15分程度茹でると
より甘く、ジューシーに仕上がります!
お湯から茹でる場合は、沸騰したらとうもろこしを入れ
3~5分程度でできあがりです。
ほんのり甘い「とうもろこしのパンケーキ」は
ほんのり甘い程度の甘みなので、
ベーコン・サラダなどを添えて軽食に、
バターとメイプルシロップをかけておやつにもおすすめです。
ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖をいれ、
泡立て器でしゃかしゃか!と混ぜます。
別のボウルに卵・牛乳をよく混ぜ、
粉類・とうもろこしをあわせます。
この時混ぜすぎないことがポイントです。
少しダマになってるくらいでもいいですよ。
フライパンに油を熱し、
キッチンペーパーなどで油をふきとります。
一度濡れ布巾の上に乗せ、少しジュッといわせたら
おたま一杯分の生地を入れます。
フライパンに蓋をして、弱火で2分焼きます。
表面がぷつぷつしてきたら、ひっくり返して
1~2分焼き、出来上がり。
あとはこの作業を生地がなくなるまで焼きます。
私は子供の頃身体が小さく、食も細かったので、
あまり甘いものを食べさせてもらえませんでした。
そんな私に許された甘いおやつがホットケーキでした。
少しでも身体にいいものをと思うおばあちゃんのアイデアで
茹でた野菜をペースト状にしたり、細かく切ったりして
ホットケーキに入れてくました。
今となっては珍しくない工夫ですが、当時は
画期的なおやつとして、近所のお母さんたちが
マネしていたのが誇らしかったです。
とうもろこしを茹でて、フードプロセッサーにかけてもいいですが
缶詰なら手軽だし、最も甘い時期に加工しているので、味も◎
とろとろのクリームコーンは焦げやすいので
丁寧にかき混ぜながら作ってみてくださいね。
クリームコーンを入れ、よく混ぜます。
温まってきたら、醤油・塩・白胡椒で味を調えます。
再び沸いてきたら水溶き片栗粉を流しいれ、
軽くとろみをつけます。
最後にとき卵・ごま油を回しいれ、
かきたまにしたら出来上がり。
いただくときに青葱か三つ葉を飾りましょう♪
実はこのスープ、子どもの頃から、親戚のおばさんが
よく作ってくれたスープなんです。
私は子どもの頃から人見知りで、親戚にも
うまく挨拶できない子でした。
そんな私がこのスープのあまりの美味しさに
「ひでこおばちゃん、コレすっごくおいしい!どうやって作ったの?」と、
勇気を出して作り方を教わった、思い出のスープです。
おかずにもおつまみにもおすすめな
「とうもろこしと枝豆のかき揚げ」は、実は
すでに紹介しています。
他にもとうもろこしを使ったレシピとして
とうもろこしの甘み引き立つ「ゴーヤーバターコーン」
バターとの相性がいいので「秋鮭ときのこのホイル焼き」
そのまま食べるだけでなく、おかずに、おやつに
とうもろこしは大活躍!
ぜひお試しくださいね☆
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773
Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom
今が旬!暑い盛りの「とうもろこし」。
夏から初秋にかけて収穫され、生のものは収穫された時点から
どんどん糖分がでんぷん質に変化します。
そのせいで甘みが薄れてしまうので、できるだけ早く
茹でるか蒸すなど下処理をしましょう。
特に味来や夢のコーンなど、採れたてを生で食べる場合は、
その鮮度が命となります。
今回はとうもろこしの種類や栄養、おいしい茹で方や
3つのレシピ
- 「とうもろこしのパンケーキ」
- 「とうもろこしと枝豆のかき揚げ」
- クリームコーン缶で作る「中華風コーンスープ」
とうもろこしの種類
夏祭り・BBQには欠かせない「とうもろこし」。
茹でたりしてそのまま食べるとうもろこしは
【スイートコーン】と呼ばれ、大きく分けて3種類です。
- 黄粒種:ゴールデンコーンとも呼ばれ、粒が濃い黄色の品種
ヤングコーンもこの種類です。
- 白粒種:粒が白っぽく柔らかい品種
- バイカラー種:白粒種と黄粒種の一代雑種
とうもろこしはスイートコーン以外にも、
モチモチした食感の「ワキシーコーン」「ポップコーン」
コーンスターチの原料になる「デントコーン」
トルティーヤの生地に使われる「フリントコーン」
とうもろこしの粉として加工される「ソフトコーン」
などがあります。
価格:3140円~ |
とうもろこしの栄養
とうもろこしの主成分はでんぷんですが、
胚芽の部分にはビタミンB1・B2・E・食物繊維・
マグネシウム・植物性脂肪も多く含まれています。
1本で便秘解消や、身体の中をきれいに保つ効果が
期待できそうですね!
飲むとうもろこし?とうもろこしのひげ茶
とうもろこしは、食べるだけじゃありません。それが、数年前に韓国でブームとなり、日本でも
飲めるようになった「とうもろこしのひげ茶」です。
とうもろこしの「ひげ」の部分は「南蛮毛」と呼ばれ、
中国では昔から漢方薬として利用されています。
欧米では「コーン・シルク」と呼ばれ、
身体にたまった毒素を出す生薬として用いられてきました。
腎臓の働きを活発にすると考えられており、利尿促進や
解毒効果を高めたり、汚れた血液を浄化したりと
さまざまな効果があると考えられてきました。
味わい軽く、香ばしさも感じられるので
クセがなく、飲みやすいお茶です。
価格:1080円 |
水から?お湯から?基本のとうもろこしのゆで方
とうもろこしを茹で方は、
薄皮一枚とヒゲを残した状態で茹でましょう。
鍋にとうもろこしを入れ、かぶる程度の水を入れたら、
水1リットルに対して塩を大さじ2程度を加え、茹ではじめます。
落とし蓋やアルミホイルなどで、とうもろこしが
水面に出ないようにしましょう。
水から茹でる場合は、沸騰してから5分程度でできあがり♪
時間があれば、沸騰直前の状態を保ち、15分程度茹でると
より甘く、ジューシーに仕上がります!
お湯から茹でる場合は、沸騰したらとうもろこしを入れ
3~5分程度でできあがりです。
価格:2980円~ |
【レシピ】とうもろこしのパンケーキ
ほんのり甘い「とうもろこしのパンケーキ」は
ほんのり甘い程度の甘みなので、
ベーコン・サラダなどを添えて軽食に、
バターとメイプルシロップをかけておやつにもおすすめです。
- 茹でたとうもろこし 1本分
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 12g
- 砂糖 80g
- 卵 2個
- 牛乳 130~150ml
ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖をいれ、
泡立て器でしゃかしゃか!と混ぜます。
別のボウルに卵・牛乳をよく混ぜ、
粉類・とうもろこしをあわせます。
この時混ぜすぎないことがポイントです。
少しダマになってるくらいでもいいですよ。
フライパンに油を熱し、
キッチンペーパーなどで油をふきとります。
一度濡れ布巾の上に乗せ、少しジュッといわせたら
おたま一杯分の生地を入れます。
フライパンに蓋をして、弱火で2分焼きます。
表面がぷつぷつしてきたら、ひっくり返して
1~2分焼き、出来上がり。
あとはこの作業を生地がなくなるまで焼きます。
私は子供の頃身体が小さく、食も細かったので、
あまり甘いものを食べさせてもらえませんでした。
そんな私に許された甘いおやつがホットケーキでした。
少しでも身体にいいものをと思うおばあちゃんのアイデアで
茹でた野菜をペースト状にしたり、細かく切ったりして
ホットケーキに入れてくました。
今となっては珍しくない工夫ですが、当時は
画期的なおやつとして、近所のお母さんたちが
マネしていたのが誇らしかったです。
カークランド オーガニック メープルシロップ カナダ産 1329g 有機 メープル シロップ カナダ グレードA 100% ピュア 大容量 業務用【送料無料】 価格:2929円 |
【レシピ】クリームコーン缶で作る中華風コーンスープ
とうもろこしを茹でて、フードプロセッサーにかけてもいいですが
缶詰なら手軽だし、最も甘い時期に加工しているので、味も◎
とろとろのクリームコーンは焦げやすいので
丁寧にかき混ぜながら作ってみてくださいね。
- 鶏がらスープ 3カップ
- クリームコーン 1缶(400gくらい)
- 卵 1個
- 青葱または三つ葉 適量
- 水溶き片栗粉 大さじ1程度
- ごま油 少々
- 醤油 小さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 白胡椒 少々
クリームコーンを入れ、よく混ぜます。
温まってきたら、醤油・塩・白胡椒で味を調えます。
再び沸いてきたら水溶き片栗粉を流しいれ、
軽くとろみをつけます。
最後にとき卵・ごま油を回しいれ、
かきたまにしたら出来上がり。
いただくときに青葱か三つ葉を飾りましょう♪
実はこのスープ、子どもの頃から、親戚のおばさんが
よく作ってくれたスープなんです。
私は子どもの頃から人見知りで、親戚にも
うまく挨拶できない子でした。
そんな私がこのスープのあまりの美味しさに
「ひでこおばちゃん、コレすっごくおいしい!どうやって作ったの?」と、
勇気を出して作り方を教わった、思い出のスープです。
とうもろこし 食べ比べ 北海道富良野産 2色の トウモロコシセット ピュアホワイト4本・恵味4本 合計8本 送料無料別途送料が加算される地域あり 価格:4980円 |
とうもろこしと枝豆のかき揚げ
おかずにもおつまみにもおすすめな
「とうもろこしと枝豆のかき揚げ」は、実は
すでに紹介しています。
他にもとうもろこしを使ったレシピとして
とうもろこしの甘み引き立つ「ゴーヤーバターコーン」
バターとの相性がいいので「秋鮭ときのこのホイル焼き」
そのまま食べるだけでなく、おかずに、おやつに
とうもろこしは大活躍!
ぜひお試しくださいね☆
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
《スパイス講座受付中》
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント