◆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています◆
2024年3月20日は春分の日。
日本で春分の日は明治時代に祭日となり、
当時春分の日は「春季皇霊祭」
秋分の日は「秋季皇霊祭」と呼ばれていました。
なんとその前は、日本に祝日は無かったんだそうです。
今回はそんな二十四節気「春分」と、春分の七十二候
春分とパワースポットとの関係を紹介します。
「春分」は太陽の通り道・黄道と赤道が交差する
「春分点」を太陽が通過する瞬間を含んだ日です。
そのため太陽が真東から昇り、真西に沈み昼と夜の長さは、
ほぼ同じとなります。
二十四節気では、立春から始まった春の節気の、
ちょうど真ん中にあたります。
体感的に春の訪れを感じるのは春分の頃ですよね。
春分の日は「自然を称え、生物を慈しむ日」とされていて、
それは今ある命に感謝する日でもあります。
コロナ禍を越え、命を繋いできたことに感謝し、
春の野山を、もうすぐ満開にほころぶ桜を、笑顔で迎えたいですね。
春分の七十二候は、3月20日の
「雀始巣(すずめ はじめてすくう)」から始まります。
雀が巣を作り始める頃という意味です。
多くの鳥が繁殖期を迎える春から夏、
雀も枯草をせっせと集めて巣作りを始めます。
ふっくらとまぁるい姿はとってもかわいくて、心和むものです♪
次候は「桜始開(さくら はじめてひらく)」で、3月25日頃から。
文字通り桜の花が咲き始める頃です。
ちなみに桜の香りというのは葉やガクの香りで、
実は花からは匂いがしません。
葉には「クマリン」という芳香成分が含まれていて、
抗菌・鎮静作用があるといわれています。
他にも血圧低下作用やアルツハイマーの回復なども
期待できると言われています。
桜についてはこちら
そして3月30日頃からは
「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」です。
立春後に初めて鳴る雷のことを「初雷」、
春に鳴る雷を「春雷」と呼びます。
春の訪れを告げる春雷は夏の激しい雷とは違い、
寒冷前線が通過するときに発生するため、
短く、時折ひょうが降ることがあります。
その音に地中の虫も驚き、目を覚ますという謂れから
「虫出しの雷」とも呼ばれています。
春分の日は太陽が春分点を通過する日で、
太陽が真東から真西へと軌道をえがくのは
春分と秋分の年に2回だけです。
古代、太陽の通り道を基準として作られたパワースポットは、
春分と秋分・夏至と冬至の「二至二分」や
四立の日の出・日没のラインを基準にしていることが多いと言われています。
特に二至二分の四つの時期は、1年の中で非常に敏感な
「ゼロエネルギーポイント」と呼ばれる隙間を表しているので、
この時期は新しい刺激や情報が入って来やすいと信じられてきました。
春分の日、お墓参りの帰り道に、産土様やパワースポットへ
出掛けてみるのも良さそうですね。
お彼岸については、こちらをご参考に
太陽信仰をもとにした遺跡や儀式は、日本だけではありません。
世界に点在する古代遺跡にも、東西南北や夏至・冬至、
あるいは春分・秋分を意識しているものが多くみられます。
また、イラン周辺諸国では、太陽が春分点を通過する日が
元旦となります。
ちなみに春分の日といえば、
「昼と夜の長さが同じになる」といわれますが、
日の出・日没の定義の関係で、実際は昼の方が長いそうです。
話題の冷凍パン定期便【パンスク】
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773
Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom
2024年3月20日は春分の日。
日本で春分の日は明治時代に祭日となり、
当時春分の日は「春季皇霊祭」
秋分の日は「秋季皇霊祭」と呼ばれていました。
なんとその前は、日本に祝日は無かったんだそうです。
今回はそんな二十四節気「春分」と、春分の七十二候
春分とパワースポットとの関係を紹介します。
二十四節気「春分」とは
「春分」は太陽の通り道・黄道と赤道が交差する
「春分点」を太陽が通過する瞬間を含んだ日です。
そのため太陽が真東から昇り、真西に沈み昼と夜の長さは、
ほぼ同じとなります。
二十四節気では、立春から始まった春の節気の、
ちょうど真ん中にあたります。
体感的に春の訪れを感じるのは春分の頃ですよね。
春分の日は「自然を称え、生物を慈しむ日」とされていて、
それは今ある命に感謝する日でもあります。
コロナ禍を越え、命を繋いできたことに感謝し、
春の野山を、もうすぐ満開にほころぶ桜を、笑顔で迎えたいですね。
春分の七十二候
春分の七十二候は、3月20日の
「雀始巣(すずめ はじめてすくう)」から始まります。
雀が巣を作り始める頃という意味です。
多くの鳥が繁殖期を迎える春から夏、
雀も枯草をせっせと集めて巣作りを始めます。
ふっくらとまぁるい姿はとってもかわいくて、心和むものです♪
次候は「桜始開(さくら はじめてひらく)」で、3月25日頃から。
文字通り桜の花が咲き始める頃です。
ちなみに桜の香りというのは葉やガクの香りで、
実は花からは匂いがしません。
葉には「クマリン」という芳香成分が含まれていて、
抗菌・鎮静作用があるといわれています。
他にも血圧低下作用やアルツハイマーの回復なども
期待できると言われています。
桜についてはこちら
そして3月30日頃からは
「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」です。
立春後に初めて鳴る雷のことを「初雷」、
春に鳴る雷を「春雷」と呼びます。
春の訪れを告げる春雷は夏の激しい雷とは違い、
寒冷前線が通過するときに発生するため、
短く、時折ひょうが降ることがあります。
その音に地中の虫も驚き、目を覚ますという謂れから
「虫出しの雷」とも呼ばれています。
春分とパワースポット
春分の日は太陽が春分点を通過する日で、
太陽が真東から真西へと軌道をえがくのは
春分と秋分の年に2回だけです。
古代、太陽の通り道を基準として作られたパワースポットは、
春分と秋分・夏至と冬至の「二至二分」や
四立の日の出・日没のラインを基準にしていることが多いと言われています。
特に二至二分の四つの時期は、1年の中で非常に敏感な
「ゼロエネルギーポイント」と呼ばれる隙間を表しているので、
この時期は新しい刺激や情報が入って来やすいと信じられてきました。
春分の日、お墓参りの帰り道に、産土様やパワースポットへ
出掛けてみるのも良さそうですね。
お彼岸については、こちらをご参考に
太陽信仰をもとにした遺跡や儀式は、日本だけではありません。
世界に点在する古代遺跡にも、東西南北や夏至・冬至、
あるいは春分・秋分を意識しているものが多くみられます。
また、イラン周辺諸国では、太陽が春分点を通過する日が
元旦となります。
ちなみに春分の日といえば、
「昼と夜の長さが同じになる」といわれますが、
日の出・日没の定義の関係で、実際は昼の方が長いそうです。
話題の冷凍パン定期便【パンスク】
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
《スパイス講座受付中》
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント