◆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています◆
気が付けばもう大晦日、今年も終わりですね。
今回は大晦日の意味や年越しそばの意味を紹介します。
年越しそばについては、さらに詳しく
具にまつわる謂れも紹介しますので、
楽しんでいただけると嬉しいです!
なぜ一年の最後の日を「大晦日(おおみそか)」と
呼ぶのでしょうか?
月を表す言葉に「朔(さく)」と「晦(かい)」があります。
「朔」は月が現れること、
「晦は」月が隠れることを意味します。
それが転じて、月が終わる末日のことを
「晦日(みそか)」と呼び、
一年の最後の月が終わる日が大きな晦日、
つまり「大晦日」と呼ばれるようになったそうです。
そんな大晦日には、日本古来より大切にしてきた
大事な慣わしがあります。
それが【年越しの大祓】です
大祓とは、6月と12月の晦日に行われる祓え(はらえ)の神事です。
古来より日本は1年を、6月までの前半期、
7月からの後半期に分けており、
半年のうちに心身に付着した罪・穢れを祓い清める事で、
残る半年を清い状態で迎えることができると考えられてきました。
そのため、大祓は年に2回行われ、
6月の大祓を「夏越(なごし)の大祓」
12月の大祓を「年越しの大祓」と呼びます。
祓は不浄なものを清浄に、不良なものを善良に直し、
災厄を除いて幸福と平和をもたらすための慣わしです。
そして「大祓」とは個人のレベルを超えた全体、
公という意味をもちます。
この世の生きとし生けるもの、
国家・社会全体の罪や穢れ・災厄を取り除き、
天下泰平を祈るということで「大祓」と言うそうです。
大晦日といえば「年越しそば」を食べるご家庭も多いと思います。
蕎麦は長く伸ばして細く切って食べる料理なので、
健康・長寿・家運長命などの、縁起をかついで
食べるようになったと言われています。
しかしこれには諸説あり、蕎麦は歯切れがいい事から、
1年の苦労や借金を断ち切り、翌年に持ち越さないことを願った、
という説もあります。
年越しそばに入れる具にも意味があります。
といわれていますが、脱皮を繰り返すことから、
成長と生まれ変わるという験担ぎも兼ねています。
願っていただきます。
また、年越しそばをいつ食べるかには決まりがありませんが、
一説には、年を越してから食べるのは
縁起が悪いといわれています。
残したり年をまたいでしまうと、金運に恵まれないんだとか。
そして地方によっては、細く長くより太く長く、
という意味で「年越しうどん」「年明けうどん」を
食べるところもあるようです。
他にも長野県では、大晦日に具沢山の
「年越し汁」が食べられていたり、
福岡では年の暮れにぶりを贈り、年越しにお刺身を食べ、
年明けに照り焼きや煮物と、ぶりで年越しをする
地域があるそうです。
今年もおわりですね。
12月は今年を振り返るからか、いろいろな事を考えてしまいます。
一番に思うのは、お世話になった方々や
新しい刺激を与えてくれる友人、
支えてくれた家族へ感謝と暖かい気持ちです。
今年も私がやりたいことをやり、毎日笑顔ですごせたのは
周りにいてくれる方々に恵まれたおかげです。
決して楽なこと・楽しいことばかりではない毎日でも
今の自分を数年後に振り返った時、
悪いことばかりではなかったと思えることが
年々、増えていきます。
どんなことがあっても物事には終わりがあり、
新たな年を毎年、新たな気持ちで迎えられます。
皆さまも、どうか幸せな新年をお迎えください。
薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773
Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom
気が付けばもう大晦日、今年も終わりですね。
今回は大晦日の意味や年越しそばの意味を紹介します。
年越しそばについては、さらに詳しく
具にまつわる謂れも紹介しますので、
楽しんでいただけると嬉しいです!
価格:6880円 |
大晦日の意味
なぜ一年の最後の日を「大晦日(おおみそか)」と
呼ぶのでしょうか?
月を表す言葉に「朔(さく)」と「晦(かい)」があります。
「朔」は月が現れること、
「晦は」月が隠れることを意味します。
それが転じて、月が終わる末日のことを
「晦日(みそか)」と呼び、
一年の最後の月が終わる日が大きな晦日、
つまり「大晦日」と呼ばれるようになったそうです。
そんな大晦日には、日本古来より大切にしてきた
大事な慣わしがあります。
それが【年越しの大祓】です
価格:5500円 |
年越しの大祓(としこしのおおはらえ)とは
大祓とは、6月と12月の晦日に行われる祓え(はらえ)の神事です。
古来より日本は1年を、6月までの前半期、
7月からの後半期に分けており、
半年のうちに心身に付着した罪・穢れを祓い清める事で、
残る半年を清い状態で迎えることができると考えられてきました。
そのため、大祓は年に2回行われ、
6月の大祓を「夏越(なごし)の大祓」
12月の大祓を「年越しの大祓」と呼びます。
祓は不浄なものを清浄に、不良なものを善良に直し、
災厄を除いて幸福と平和をもたらすための慣わしです。
そして「大祓」とは個人のレベルを超えた全体、
公という意味をもちます。
この世の生きとし生けるもの、
国家・社会全体の罪や穢れ・災厄を取り除き、
天下泰平を祈るということで「大祓」と言うそうです。
縁切り、不運退散…「結界」を張って、ラクになる [1分で超絶開運]セルフお祓いブック [ Love Me Do ] 価格:1980円 |
年越しそばとは?
大晦日といえば「年越しそば」を食べるご家庭も多いと思います。
蕎麦は長く伸ばして細く切って食べる料理なので、
健康・長寿・家運長命などの、縁起をかついで
食べるようになったと言われています。
しかしこれには諸説あり、蕎麦は歯切れがいい事から、
1年の苦労や借金を断ち切り、翌年に持ち越さないことを願った、
という説もあります。
価格:2999円 |
年越しそばに入れる具の意味
年越しそばに入れる具にも意味があります。
海老
長いひげを生やし、腰が曲がるまで長生きできることを願って、といわれていますが、脱皮を繰り返すことから、
成長と生まれ変わるという験担ぎも兼ねています。
油揚げ
新年の金運上昇・商売繁盛を、商売繁盛の神様・お稲荷さんに願っていただきます。
玉子
黄色は金色に通じることから、金運上昇に繋がります。葱
一年をねぎらうという意味。また、年越しそばをいつ食べるかには決まりがありませんが、
一説には、年を越してから食べるのは
縁起が悪いといわれています。
残したり年をまたいでしまうと、金運に恵まれないんだとか。
そして地方によっては、細く長くより太く長く、
という意味で「年越しうどん」「年明けうどん」を
食べるところもあるようです。
他にも長野県では、大晦日に具沢山の
「年越し汁」が食べられていたり、
福岡では年の暮れにぶりを贈り、年越しにお刺身を食べ、
年明けに照り焼きや煮物と、ぶりで年越しをする
地域があるそうです。
青空レストラン に出た フルーツ魚 送料無料 平戸なつ香 ブリ 4〜5kg 長崎 を代表する フルーツ 魚 !調理しやすいように内臓を取り除いて発送します 鰤 活〆 みかん オレンジ 兄弟 ブリ 価格:12000円 |
新たな気持ちで新年を迎えるために…
今年もおわりですね。
12月は今年を振り返るからか、いろいろな事を考えてしまいます。
一番に思うのは、お世話になった方々や
新しい刺激を与えてくれる友人、
支えてくれた家族へ感謝と暖かい気持ちです。
今年も私がやりたいことをやり、毎日笑顔ですごせたのは
周りにいてくれる方々に恵まれたおかげです。
決して楽なこと・楽しいことばかりではない毎日でも
今の自分を数年後に振り返った時、
悪いことばかりではなかったと思えることが
年々、増えていきます。
どんなことがあっても物事には終わりがあり、
新たな年を毎年、新たな気持ちで迎えられます。
皆さまも、どうか幸せな新年をお迎えください。
薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座
プライバシーポリシー
人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
《スパイス講座受付中》
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント