◆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています◆



太古の昔、マヤの人たちは
春分の日を1年の始まりとしていたそうです。

今回は早春の香りで、安眠&ストレス解消!

春の香りを楽しむ「蓬湯(よもぎ湯)」蓬の栄養・
蓬の下ごしらえ・レシピ
などを紹介します。




蓬(よもぎ)の旬・栄養

ダウンロード (1)
よもぎの旬は3~5月。
日本各地の野山や道端などに自生するキク科の多年草です。

漢方名で「艾葉(がいよう)」と呼ばれ、
「万能薬草」といわれるほど薬効が高く
栄養価も高いことから、健康食として親しまれています。

昔から草餅や草だんごの材料として親しまれているほか、
よもぎの葉の裏の灰白色の綿毛を乾燥させたものは
「モグサ」と呼ばれ、お灸として幅広く利用されています。

そんな蓬は食物繊維が豊富。
有害物質を体外へ排出してくれることから、
身体の中からすっきりしたい方におすすめです。

他にも
  • ヘモグロビンの生成を助け貧血解消
  • βカロテンの抗酸化作用によるガン抑制・美肌・美髪効果
  • 血液凝固作用があるビタミンK
このような栄養が含まれています。




蓬湯(よもぎ湯)に期待される効果

tabwall_3343_12
よもぎの香気は邪気を払うとされ、古くから魔よけに用いられたほか
入浴にも使われ、ストレス解消や安眠にもよいとも言われています。

そんな蓬湯は血行を促進させるため、
肩こりや腰痛・神経痛などをやわらげる働きがあります。

また蓬の葉エキスは殺菌作用があり、
爽やかな香りは気分をリラックスさせてくれます。

お肌にお悩みの方にも、おすすめのお風呂です。

蓬湯の作り方

1回の蓬湯に使うのは、茎先20cmくらいの生の蓬5~6本。
細かく刻んで鍋に入れ、水から煮出します。

煮出したら、煮汁だけをこしてお風呂に入れます♪

乾燥した葉を使う場合は、6~7月によく育った葉を摘み取り
水洗いして陰干しした30gを布袋に入れて浴槽に入れたらできあがり 。

爽やかな蓬の香りに、ひと足早い春を感じながら
癒されてみましょう。

生のよもぎが手に入らない、作るのが面倒な方は、
こちらがオススメです。

【5%オフクーポン有】よもぎ 入浴剤 死海の塩 デッドシーソルト 入浴 バスソルト 完全無添加 国産無農薬よもぎ配合 よもぎ湯 お風呂用パック 個袋 冷え 肌トラブル よもぎ湯 バスソルト 浴用化粧品 漢方薬剤師が開発【お得な10個/YOMSAハーブバスソルト】

価格:4800円
(2025/3/24 22:38時点)
感想(13件)



これも狙っているんです!
自宅でよもぎ蒸しなんて、さいこうですよね

【10%OFFクーポン配布中】【宅配便】折り畳み椅子付き よもぎ蒸しセット 温活 よもぎ 蒸し 座浴 ヨモギ 自宅 エステ 産後 座椅子 漢方 むくみ改善 リラックス 座浴 お試し デトックス 便秘 妊活 美容 デトックス アロマ サウナ オーガニック 美肌 更年期 ダイエット

価格:25800円~
(2025/3/24 22:40時点)
感想(49件)




蓬(よもぎ)の下ごしらえ

ダウンロード (1)
よもぎは、炊き込みご飯や天ぷらなどにするときは
そのまま使います。
しかし育ってしまったものは固く、アクがあるので
草餅や麺類に使いたいときは、予め下茹でが必要です。

そのため採ったらまとめて茹でてアクを抜き、
刻んで冷凍しておくと一年中使えます♪

蓬(よもぎ)の下ごしらえ

  • 水   2リットルくらい
  • 蓬   水2リットルの鍋で茹でられるくらい
  • 重曹(食品グレードのもの) 小さじ1

鍋に水と重曹を入れて火にかけます。
蓬は泥やごみを落とし、キレイに洗います。

蓬の量は、水2リットルの鍋て茹でられるくらいの量、
とお考え下さい。結構アバウトで大丈夫です。

お湯が沸騰してきたら蓬を入れ、
茎が指で潰れるようになるまで5・6分茹でます。

柔らかく茹で上がったらザルにあげ、冷水に放ちます。

手で軽く絞って余計な水分を切り、
フードプロセッサーや包丁で細かくします。

ラップに包んでジップロックなどに入れ、冷凍します。
この時、大きくても100gくらいずつにしましょう。
大きな塊だと一回の解凍で使い切れないことが多いです。

解凍したら、草餅・手作りパン・ホットケーキや
シフォンケーキ・パンなど、いろいろな料理に使えます。

解凍した蓬と残りご飯で雑炊・おかゆにしたり、
チヂミに入れたり、うどんのトッピングにもおすすめです♪

製菓用によもぎ粉もありますが、生の蓬の香りにはかないません。
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!

【楽天ランキング1位】新芽よもぎ 粉末 150g 国産無農薬 新芽 送料無料 よもぎ茶 ヨモギ茶 乾燥 パウダー 青汁 クロロフィル 妊活 温活 乾燥よもぎ 体を温める

価格:3180円
(2025/3/24 23:07時点)
感想(404件)




蓬のチヂミ 蓬(よもぎ)を使ったレシピ2品

_20190504_164209
この画像のように、雑炊によもぎをトッピングしてもおいしいです♪

よもぎを使った料理といえば、沖縄料理の
「フーチバージューシー」ですね!
以前紹介しましたこちらのレシピを、参考になさってください。


他にもチヂミにしてもおいしいんです!

よもぎのチヂミ

_20190306_155331
  • 薄力粉   1カップ (あれば、おから粉大さじ2を合わせ、合計で1カップにします)
  • 水     1カップ
  • 卵     1個
  • 塩     小さじ1
  • よもぎ   100g
  • 干し海老  大さじ1~2(好みで)
ボウルに卵を溶き、薄力粉・塩・水を混ぜて生地を作ります。
食べやすい大きさに切ったよもぎを入れて混ぜ合わせます。

フライパンにごま油を多めにひき、蓬の半分程度を
すくって広げ生地も半分残して広げたら、
干し海老の半量を全体に散らします。

いい色に焼けたらひっくり返し、上からヘラなどで押して薄くし
カリッと焼いたらできあがり。

残りの生地も同様に焼き、ポン酢・
コチュジャンを溶いたポン酢などでいただきます。

● 国産 よもぎ茶 3g x 50p( 150g 大容量 ティーバッグ ) ほんぢ園 < ヨモギ茶 栽培期間中農薬不使用 徳島産 よもぎ ヨモギ 送料無料 ノンカフェイン ママ 妊婦さん 【LC】 > /ラ/

価格:1490円
(2025/3/24 23:09時点)
感想(1143件)




蓬(よもぎ)を採る際の注意点

PIC00010E
よもぎは日本の野山に自生しているので、
山から採ってくるという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

しかしよもぎを山で摘んでくる場合、
よく似た毒草と間違わないように注意が必要です!

よくよもぎは、トリカブトに似ていると言われますが、
葉のつき方が違うのでこのふたつは見分けやすいです。

しかし他にもよく似た毒草はあります。
そんなよもぎの特徴をまとめました。
  • よもぎは群生します。生育が早いので、割とすぐにもさもさになります。
  • よもぎは葉の裏に白い毛がふさふさに生えています。ふさふさ~(´∀`*)
  • 葉を揉んでみて匂いをかぎましょう。よもぎ特有の香りがします。
葉をもむ時は、必ず手袋をすること。
汁に毒があって手に傷がある場合、
そこから毒が入ってしまうことがあります。


蓬に似た野草はたくさんあるので、
これでも万全ではありません。

できれば野草について詳しい方に
ついてきてもらうと安心ですよ!


上質な家でのライフスタイルをご提案【Foo Tokyo】


よもぎ湯もいいですが、このセット↑の入浴剤もとってもいい香りです♪
適度な保湿力があり、1年中快適に過ごせます。


プライバシーポリシー


人気ブログランキング


もうひとつのブログのお知らせ

秋の味覚
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/

メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪



《スパイス講座受付中》

FB_IMG_1515903493315
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!

Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom