先日スパイスやハーブを使ったコーヒーレシピをご紹介した時にお伝えしましたが
コーヒーとナッツは相性抜群♪
ちょっと口寂しいときなどに、ビタミンEと食物繊維が豊富なナッツ類は
おやつに最適ですよね( *´艸`)
珈琲に自由を!スパイス不足を感じるあなたに贈るコーヒーに合うスパイス&ハーブのレシピ!
しかしナッツ類だけですと少し甘味が欲しくなったり、
食べ続けると皮の渋みが気になってきませんか?
身体に良いのはわかっているけど、飽きずにいつでも手軽に食べられなければ続きません。
そんな方におすすめしたいのが、Fun Fiber(ファンファイバー)の「ナッツグラノーラ」です!

毎日のお通じ・便秘解消・ダイエットに、ヨーグルトやオリゴ糖、野菜を積極的に摂るなど、
いろいろ試してはいても続かなかったり、 昔のようにすぐに効果が感じられなかったり
なんとなくすっきりしない。
Fun Fiberのナッツグラノーラは、そんな方のために
【食物繊維との新しくて理想的なつき合い方】として作られた商品です。
理想の食物繊維!【ナッツグラノーラ】とは?

食物繊維の1日の目標摂取量は、成人女性で23.8g・成人男性で29.8gと言われています。
しかし私たちが実際に食物繊維をどのくらい摂っているかというと、
1日平均で成人女性が14.7g、成人男性になると15.4gしか摂れていないのが現状です。
もう何年も前から“ダイエット・便秘解消・生活習慣病予防に食物繊維を摂りましょう”と言われ、
数年前よりベジタリアンのお店や食物繊維豊富な商品も増えています。
私たちの生活の中には食物繊維が手軽に摂れる商品が溢れ、今や食物繊維を摂るのは当たり前。
そんな時代にも関わらず、実際にはあと10~15gほど食物繊維が足りていないのです・・・(;^ω^)
Fun Fiberのナッツグラノーラは、オーツ麦・小麦全粒粉・くるみ・アーモンドを基本に
オーガニックオート麦とアガペの食物繊維を加えて香ばしく焼き上げた
無添加ナッツグラノーラです。
このナッツグラノーラ1食約50gで、約11.2gの食物繊維を補えます。
女性なら間食や朝食に、ナッツグラノーラ50gを、男性なら60~70gを
普段の食事にプラスするだけで、1日の目標摂取量をクリアできます♪
でも、他にも間食で11gほどの食物繊維が摂れる商品はありますよね・・・?
では、なぜFun Fiberのナッツグラノーラがおすすめなのかを解説します!


私が毎日の食物繊維摂取にFun Fiberのナッツグラノーラを
おすすめする理由・メリットをご紹介します。
誰にも迷惑をかけず、ひとりで自由に楽しめるはずの食事で、
なぜおいしくないものを食べなければならないのでしょうか?
アレルギーや体質により制限があるならなおのこと、食事は楽しく自由あるべき(; ・`д・´)
これは絶対に譲れません。
好みもありますが、ナッツグラノーラは市販のグラノーラにありがちな
過剰に添加された甘味がなく、ドライフルーツも入っていないシンプルな作りです。
また、甘味もそっけもないただ健康のことだけを考えたグラノーラとも違います。
そのまま食べても自然な甘味とザクザク食感で、満足感があるのです♪
その食べ方だけだとどうしても飽きてしまい、毎日食べ続けるのが
まるで薬や修行のようになってしまいます!
ナッツグラノーラはごろっとした塊がたっぷり入っていますので、
チーズに添えてワインのおつまみにも最適。
自然な甘味でドレッシングにも合いますので、小さな塊にしてサラダのトッピング
アイスクリームのトッピングにもおすすめです。
ナッツはかぼちゃとの相性も良いので、マッシュしたかぼちゃサラダやポテサラに混ぜても
ザクザクとした食感がアクセントになります♪
このように多様な食べ方ができますが、私の一番のおすすめは、
水きりヨーグルトに混ぜることでした。
プレーンヨーグルトをコーヒーフィルターに移し、冷蔵庫で一晩
しっかり目に水を切ります。
目安は柔らかめのクリームチーズくらい。
ここにナッツグラノーラ・塩・胡椒・ドライバジルを混ぜ、おいしいオリーブオイルをかけ
スプーンですくってトーストしたフランスパンにのせていただきます♪
食物繊維とヨーグルトの相性は言わずもがな、クリームチーズより軽く
ヨーグルトの酸味とナッツグラノーラの甘味で、ちょっと小腹が減った時におすすめです。
もちろん、先日紹介したようにコーヒー・紅茶のお供にもおすすめですし、
牛乳・豆乳・ヨーグルトをかければ塊がぱらりとほどけ、通常のグラノーラ同様に
楽しむことができます。
同じように食物繊維豊富なクッキーや甘すぎるグラノーラでは
飽きない工夫をするのは難しいのです。
お腹の健康のためのアイテムは、複数あったほうが絶対に良いですよね。
他の食材をわざわざ用意しなくても、そのまま食べられ手軽です。
また、グラノーラバーのように形作られてもいないので、
お腹の具合に合わせて量を調整しやすいことも魅力です。
いつでもどこでも、食べたい量だけをさっと取り出し楽しめるので
会社や出先でのおやつ・間食におすすめです。
Fun Fiberのナッツグラノーラを試してみました!

Fun Fiberのナッツグラノーラの中身はこんな感じ。
ごろごろとした塊が見えますでしょうか?
このくらい大きいと、おやつにも食べ応えがありますよね。
私は冷たい牛乳が苦手なので朝食ではなく、主に間食としてそのまま食べていました。
噛むごとにざくっざくっとした食感と、じわっと感じるナッツの旨味
グラノーラの自然な甘味とメープルシロップの風味がおいしい( *´艸`)
ばらけた部分はアイスのトッピング・水きりヨーグルト・ポテサラに混ぜたり
カマンベールチーズを焼いてトッピングしたりと、お酒のおつまみにも大活躍でした!

ナッツグラノーラの袋の裏に書かれている成分表は、こんなかんじ。
アメリカ産オーガニックオート麦は、食物繊維以外にも鉄分やカルシウムが豊富。
香川県産小麦全粒粉も食物繊維が多く、深みのある味わいを楽しめます。
くるみは食物繊維以外にもビタミンE・B類・葉酸・ミネラルが豊富。
そして何といっても、オメガ3脂肪酸はナッツ類の中で最も多く含まれています。
また、皮の渋みを適度に感じることで、全体の味わいを引き締めにも効果的です。
アーモンドも食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、ナッツ類の中でも
ビタミンE含有量は最高レベル。
まるごとのアーモンドとスライスしたアーモンドの両方が入っているので
香ばしさと楽しい食感を醸し出しています。
他には中鎖脂肪酸を含む無漂白ココナッツ・ミネラル豊富なメープルシロップ・
てんさい含蜜糖などが含まれています。
不溶性食物繊維のオート麦食物繊維、水溶性食物繊維の有機アガベ食物繊維で
バランスも良いことがわかります。
ほんとうに一袋があっという間( *´艸`)
おいしくいただき、お腹も満足♪心も満たされることは、身体にも良いことを実感しています。

ぜひ、お試しくださいね♪
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、
更新を逃すことなく読むことができます♪
ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773
Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom
コーヒーとナッツは相性抜群♪
ちょっと口寂しいときなどに、ビタミンEと食物繊維が豊富なナッツ類は
おやつに最適ですよね( *´艸`)
珈琲に自由を!スパイス不足を感じるあなたに贈るコーヒーに合うスパイス&ハーブのレシピ!
しかしナッツ類だけですと少し甘味が欲しくなったり、
食べ続けると皮の渋みが気になってきませんか?
身体に良いのはわかっているけど、飽きずにいつでも手軽に食べられなければ続きません。
そんな方におすすめしたいのが、Fun Fiber(ファンファイバー)の「ナッツグラノーラ」です!
![]() | 価格:2,431円 |

毎日のお通じ・便秘解消・ダイエットに、ヨーグルトやオリゴ糖、野菜を積極的に摂るなど、
いろいろ試してはいても続かなかったり、 昔のようにすぐに効果が感じられなかったり
なんとなくすっきりしない。
Fun Fiberのナッツグラノーラは、そんな方のために
【食物繊維との新しくて理想的なつき合い方】として作られた商品です。
理想の食物繊維!【ナッツグラノーラ】とは?

食物繊維の1日の目標摂取量は、成人女性で23.8g・成人男性で29.8gと言われています。
しかし私たちが実際に食物繊維をどのくらい摂っているかというと、
1日平均で成人女性が14.7g、成人男性になると15.4gしか摂れていないのが現状です。
もう何年も前から“ダイエット・便秘解消・生活習慣病予防に食物繊維を摂りましょう”と言われ、
数年前よりベジタリアンのお店や食物繊維豊富な商品も増えています。
私たちの生活の中には食物繊維が手軽に摂れる商品が溢れ、今や食物繊維を摂るのは当たり前。
そんな時代にも関わらず、実際にはあと10~15gほど食物繊維が足りていないのです・・・(;^ω^)
Fun Fiberのナッツグラノーラは、オーツ麦・小麦全粒粉・くるみ・アーモンドを基本に
オーガニックオート麦とアガペの食物繊維を加えて香ばしく焼き上げた
無添加ナッツグラノーラです。
このナッツグラノーラ1食約50gで、約11.2gの食物繊維を補えます。
女性なら間食や朝食に、ナッツグラノーラ50gを、男性なら60~70gを
普段の食事にプラスするだけで、1日の目標摂取量をクリアできます♪
でも、他にも間食で11gほどの食物繊維が摂れる商品はありますよね・・・?
では、なぜFun Fiberのナッツグラノーラがおすすめなのかを解説します!
![]() | 価格:2,431円 |

Fun Fiberのナッツグラノーラをおすすめする理由・メリットを解説

私が毎日の食物繊維摂取にFun Fiberのナッツグラノーラを
おすすめする理由・メリットをご紹介します。
Fun Fiberのナッツグラノーラのメリット①適度な甘味でおいしい
これは私の食事のモットーなのですが、おいしくないものはどんなに身体に良くても食べません。誰にも迷惑をかけず、ひとりで自由に楽しめるはずの食事で、
なぜおいしくないものを食べなければならないのでしょうか?
アレルギーや体質により制限があるならなおのこと、食事は楽しく自由あるべき(; ・`д・´)
これは絶対に譲れません。
好みもありますが、ナッツグラノーラは市販のグラノーラにありがちな
過剰に添加された甘味がなく、ドライフルーツも入っていないシンプルな作りです。
また、甘味もそっけもないただ健康のことだけを考えたグラノーラとも違います。
そのまま食べても自然な甘味とザクザク食感で、満足感があるのです♪
Fun Fiberのナッツグラノーラのメリット②多様な楽しみ方で飽きない
グラノーラは普通牛乳や豆乳・ヨーグルトなどと一緒に食べると思いますが、その食べ方だけだとどうしても飽きてしまい、毎日食べ続けるのが
まるで薬や修行のようになってしまいます!
ナッツグラノーラはごろっとした塊がたっぷり入っていますので、
チーズに添えてワインのおつまみにも最適。
自然な甘味でドレッシングにも合いますので、小さな塊にしてサラダのトッピング
アイスクリームのトッピングにもおすすめです。
ナッツはかぼちゃとの相性も良いので、マッシュしたかぼちゃサラダやポテサラに混ぜても
ザクザクとした食感がアクセントになります♪
このように多様な食べ方ができますが、私の一番のおすすめは、
水きりヨーグルトに混ぜることでした。
プレーンヨーグルトをコーヒーフィルターに移し、冷蔵庫で一晩
しっかり目に水を切ります。
目安は柔らかめのクリームチーズくらい。
ここにナッツグラノーラ・塩・胡椒・ドライバジルを混ぜ、おいしいオリーブオイルをかけ
スプーンですくってトーストしたフランスパンにのせていただきます♪
食物繊維とヨーグルトの相性は言わずもがな、クリームチーズより軽く
ヨーグルトの酸味とナッツグラノーラの甘味で、ちょっと小腹が減った時におすすめです。
もちろん、先日紹介したようにコーヒー・紅茶のお供にもおすすめですし、
牛乳・豆乳・ヨーグルトをかければ塊がぱらりとほどけ、通常のグラノーラ同様に
楽しむことができます。
同じように食物繊維豊富なクッキーや甘すぎるグラノーラでは
飽きない工夫をするのは難しいのです。
お腹の健康のためのアイテムは、複数あったほうが絶対に良いですよね。
Fun Fiberのナッツグラノーラのメリット③手軽
ナッツグラノーラはごろっとした塊がたっぷり入ってますので、牛乳など他の食材をわざわざ用意しなくても、そのまま食べられ手軽です。
また、グラノーラバーのように形作られてもいないので、
お腹の具合に合わせて量を調整しやすいことも魅力です。
いつでもどこでも、食べたい量だけをさっと取り出し楽しめるので
会社や出先でのおやつ・間食におすすめです。
Fun Fiberのナッツグラノーラを試してみました!

Fun Fiberのナッツグラノーラの中身はこんな感じ。
ごろごろとした塊が見えますでしょうか?
このくらい大きいと、おやつにも食べ応えがありますよね。
私は冷たい牛乳が苦手なので朝食ではなく、主に間食としてそのまま食べていました。
噛むごとにざくっざくっとした食感と、じわっと感じるナッツの旨味
グラノーラの自然な甘味とメープルシロップの風味がおいしい( *´艸`)
ばらけた部分はアイスのトッピング・水きりヨーグルト・ポテサラに混ぜたり
カマンベールチーズを焼いてトッピングしたりと、お酒のおつまみにも大活躍でした!

ナッツグラノーラの袋の裏に書かれている成分表は、こんなかんじ。
アメリカ産オーガニックオート麦は、食物繊維以外にも鉄分やカルシウムが豊富。
香川県産小麦全粒粉も食物繊維が多く、深みのある味わいを楽しめます。
くるみは食物繊維以外にもビタミンE・B類・葉酸・ミネラルが豊富。
そして何といっても、オメガ3脂肪酸はナッツ類の中で最も多く含まれています。
また、皮の渋みを適度に感じることで、全体の味わいを引き締めにも効果的です。
アーモンドも食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、ナッツ類の中でも
ビタミンE含有量は最高レベル。
まるごとのアーモンドとスライスしたアーモンドの両方が入っているので
香ばしさと楽しい食感を醸し出しています。
他には中鎖脂肪酸を含む無漂白ココナッツ・ミネラル豊富なメープルシロップ・
てんさい含蜜糖などが含まれています。
不溶性食物繊維のオート麦食物繊維、水溶性食物繊維の有機アガベ食物繊維で
バランスも良いことがわかります。
ほんとうに一袋があっという間( *´艸`)
おいしくいただき、お腹も満足♪心も満たされることは、身体にも良いことを実感しています。
![]() | 価格:2,431円 |

ぜひ、お試しくださいね♪
もうひとつのブログのお知らせ
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、
更新を逃すことなく読むことができます♪
ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
《スパイス講座受付中》
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント