◆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています◆


今回は前日に仕込んでおけばお出かけ前に焼くだけ!

カナダ風フレンチトースト「モンティクリスト」
レモンバームの香りが爽やかな
「クランベリーとレモンバームのフレンチトースト」を紹介します。

モンティクリストは、
クロックムッシュとフレンチトーストの良いところを併せ持つ
軽食です。

外はカリッと、中はふわん!とした食感で、
チーズとバターのリッチなおいしさが楽しめ、
なおかつ忙しいときでも簡単に作れるのが魅力です。



※2025年2月時点の情報


【レシピ】とろリッチな軽食に!モンティクリスト

_20190328_212126

  • 食パン          6枚切り2枚
  • ベーコン         2枚
  • 卵            1個
  • 牛乳           100ml
  • 砂糖           小さじ2
  • 塩            小さじ1/2
  • 黒胡椒・ナツメグ・バジル 各少々
  • ラクレットチーズ     適量(なければとろけるタイプのスライスチーズ3~4枚)
ベーコンを食パンと同じ大きさに切りそろえます。

卵・牛乳・砂糖・塩・黒胡椒・ナツメグをよく混ぜ、
食パン6枚切り2枚が入るくらいのバットか
お皿に入れ、ラップをして、パンが卵液を
完全に吸い取るまで冷蔵庫に入れておきます。

 

■ラク家事 時短テクニック  私はこの作業は前日寝る前にやっておいて、朝すぐ焼けるようにしておきます。

そうすると朝には食パンが卵液を完全に吸い取っているので、
時間がない朝でもふわんふわんなモンティクリストがすぐ出来ます。

忘れちゃったり時間がないときは、食パンを片面15分ずつくらい
返しながら漬けると、卵液を完全に吸い取ってくれます。

そして、もっと時間がない時は、食パンを卵液につけて、
電子レンジ500wで30~40秒、ひっくり返して30秒くらい、
様子を見ながら電子レンジにかけてください。

これで時間がない時もふわんふわんなモンティクリストになります。

 

食パンが卵液を吸い取ったら、
バターを溶かしたフライパンで焼いていきます。

まずフライパンに一枚食パンをのせたら
ベーコン・バジル・とろけるチーズをのせ
もう一枚の食パンをのせ、はさんで弱火にかけ
フライパンを動かしながら、片面3~5分くらいずつ焼きます。

キレイな焼き色がついたら、フライ返しでひっくり返してもう片面も焼き、
塩を指3本でひとつまみ・黒胡椒適量をふって出来上がり!


黒胡椒を、つぶした生胡椒に変えると、さらにリッチに♪
パンチのある味わいになります!

ナツメグパウダー

価格:486円~
(2024/4/6 00:31時点)
感想(78件)




【レシピ】クランベリーとレモンバームのフレンチトースト

_20190328_212314

  • 食パン 6枚切り2枚
  • ドライクランベリー 50g
  • レモンバーム 適量
  • 卵 2個
  • 牛乳 1カップ
  • 砂糖 40~50g
  • ホワイトリキュール 大さじ1
  • メープルシロップ 適量
  • 粉砂糖 適量
まず準備として、
皮が硬いドライクランベリーを柔らかくしましょう。

ドライクランベリーを耐熱ボウルに入れ、
熱湯を注ぎ、5分程度置いたらザルにあげ、
充分に水気を切ります。

フライパンに水気を切ったドライクランベリーを入れ、
中火にかけて軽く水分を飛ばします。

ホワイトリキュールを回しかけ、
全体にまぶさるようにさっと混ぜたら、
フライパンを傾けて火を入れてフランベします。

すぐに火を止め、炎が消えたらできあがりです。

こうするとアルコール分が飛んで
リキュールの甘味と風味が残り、
甘酸っぱくおいしいクランベリーに!

できればこの作業は前日にやっておいて、
密閉容器に移して冷蔵庫に入れておくと、
しっとり風味豊かなドライクランベリーになります。

また、フランベするのが怖い方は、
ホワイトリキュールを回しかけ、全体的にさっと混ぜて火を止め
冷めるまでそのままフライパンにおいておくと、アルコールが飛びます。

冷めたら同じように、密閉容器に移して冷蔵庫に一晩寝かせましょう。

次に食パンを一口大くらいに切ります。

パンが全部浸るくらいのバットかお皿に
牛乳・卵・砂糖をよく溶いて入れ、
パンをなるべく重ならないように浸してラップをして
一晩冷蔵庫に入れておきます。

これも時間がない時はモンティクリストの時のように、
片面15分ずつ返しながら浸すか
電子レンジにかけて、卵液を完全に吸い取らせます。

ここまで前日に仕込んだら、あとはバターを溶かしたフライパンで、
弱火で両面をサクッと焼いたらお皿に盛り付けます。

焼く時の仕上げに砂糖をふると、表面がカラメル状になり、
さらにカリカリに!

柔らかくなったドライクランベリーと
レモンバームを適当にちらして、
メープルシロップ・粉砂糖をふって出来上がり!


アツアツのうちは、レモンバームのいい香り・・・

レモンバームは育てやすいハーブで、
刻んでホットケーキに混ぜたりハーブティーにしたり、
サラダや生春巻きに混ぜたりなど、
いろいろと利用できますので、
さりげなく香りを添えたい時に便利です。

【ハーブ苗】レモンバーム 9cmポット 1苗

価格:380円
(2024/4/6 00:32時点)
感想(1件)



ドライクランベリーも、上記の方法で柔らかくすることで
ケーキやクッキー、肉料理などなど、いろいろな料理に利用できます。

【送料無料】クランベリー 1kg お徳用 アメリカ産 クランベリー ドライクランベリー 最高級 クランベリー 保存料不使用 ドライフルーツ クランベリー パン作り ヨーグルト シリアルのトッピング

価格:1580円
(2024/4/6 00:33時点)
感想(113件)



今回は前日に仕込んで当日焼くだけのパン料理
「モンティクリスト」
「クランベリーとレモンバームのフレンチトースト」
を紹介しました。

休日前夜に仕込んでおいて、
休みを有効活用しちゃいましょう!



お出かけに忙しい時期は、家事もおっくうになってしまうものです。
外でリフレッシュしたからと言って、さぁ、家事やるぞー!とは、
正直なかなかならないものではないでしょうか?
そんな時に助かるのが
です!

私も以前利用したことがありました。
IMG_20200420_195631_134
正直、作りたての手作りご飯にはかなわないかもしれません。
でも、それを補って余りある手軽さ!
そしてメニューに対するお値打ち感!
さらに糖質制限まででき、ここまでの食事を
毎日働く女性が、毎食手づくりで作るのは困難です。

DSC_0105
お皿に出せば、ほとんど違和感を感じません笑


※2025年2月時点の情報

例えば毎日ではなく、週の真ん中の2日間とか
新年度の一時期だけ利用してみると、
身体だけではなく、心も楽になっていることに気づくと思います。

忙しい女性にこそ勧めたい「NOSH - ナッシュ」 ぜひ、ご一考くださいね


※2025年2月時点の情報



プライバシーポリシー



人気ブログランキング


もうひとつのブログのお知らせ

ほうれん草
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、
更新を逃すことなく読むことができます♪

ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/

 

メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪

 

《スパイス講座受付中》

FB_IMG_1515903493315

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!

Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom