

これからトレードを始める方に、LINEなど充実のサポート!
わからないことや相談したいことは、スマホからいつでも即解決できるから安心です。

4月は生命保険会社や投資信託が年間の海外投資計画を実行するタイミングで、円安傾向にあります。
今から口座開設して準備することで、キャッシュバックがついてお得に始められますよ!
FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

このところ紹介しているスパイス【花椒/ホワジャオ】は、ホルモンバランスや胃腸を整えてくれるスパイスです。
四川のスパイス・花椒とは?山椒との違いや効果・使い方も!
これまで花椒の使い方や効能などをご紹介してきましたが、まだまだ書き足りませんw
花椒活用術♪香りとしびれを味わう麻辣キーマカレーの作り方!おいしい花椒レシピ
花椒活用術!前菜・おかずいろいろレシピ♪花椒のおいしい使い方レシピ
今日は花椒を使った調味料の作り方や、花椒油・花椒塩・花椒辣醤を使った料理のアイデアをご紹介します!
花椒そのままでは使いづらいといった方も、調味料にすることで普段の料理に簡単に取り入れられるようになりますよ!
肉の下味・漬物・炒飯に!「花椒とクミンの酢醤油だれ」

牛肉や羊肉をよく食べるウイグル地方では、花椒とクミンを組み合わせた料理をよく見かけます。
そんなウイグル地方の肉の漬け込みだれをアレンジしました。
- ごま油 50ml
- クミン・花椒 各大さじ1
- 鷹の爪 2・3本
- 醤油 100ml酢 50ml
鷹の爪はそのままでも小口切りにしても、粗くちぎってもなんでも大丈夫です。
クミンからシュワシュワと泡が立ち、いい香りがして来たら火を止めます。
醤油100ml・酢50mlを加えて混ぜたら出来上がり。
常温で半年ほど香り良く使えます。
にんにくをみじん切りにして加えたり、鷹の爪の代わりにフレッシュな唐辛子を加えても良いですが、保存期間が少し短くなりますので、少し気をつけてあげてくださいね。
このたれを味のベースに、炒め物や炒飯・焼きうどんの味付けに、焼き肉・餃子のたれに、そのまま使うことができます。
他にもじゃばらに切ったきゅうりを漬けたり、唐揚げの風味付けに鶏肉を漬け込んだりと、結構いろいろと使えるんですよ♪
おすすめは、豚軟骨の和え物ですv( ̄∇ ̄)v
スライスした生姜とスライスした豚軟骨を茹で、万能ねぎ・花椒とクミンの酢醤油だれと和えたらできあがり。
この時の豚軟骨は、喉の部分の軟骨を使いましょう。
お酒のあてに最高です。
![]() | 花椒 原型 100g,華北山椒,ホアジャオ,Sichuan Pepper,原型,カホクザンショウ,山椒,カショウ,調味料,業務用,神戸スパイス, 【ゆうパケット便送料無料】 価格:891円 |

![]() | クミンシード 100gCumin Seeds,ジーラ,Jeela,孜然,まきん,うまぜり,原型,クミン,シード,馬芹,スパイス,調味料,業務用,神戸スパイス,仕入,DEAL,【ゆうパケット便送料無料】 価格:650円 |

仕上げの花椒油がポイント!かた焼きそば 麻辣風味

- かた焼きそばの麺 2人前
- にんにく 1片
- 生姜 にんにくの半分
- 葱 5cm
- にんじん スライス4枚
- 玉ねぎ 1/6個
- 小松菜 1/3束
- 白菜 1枚
- 水菜 1/2株
- しめじ 1/4株
- ピーマン 1個
- パプリカ 適量
- 豚バラ薄切り肉 60g
- シーフードミックス 60g
- 花椒 小さじ1/3
- 花椒油・花椒粉 適量
- 鷹の爪 適量
- 豆板醬 大さじ1
- 甜麵醬 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 紹興酒(あれば)小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 鶏がらスープのもと 小さじ1/2
- 水 200ml
- 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1:水大さじ2
なければ、乾麺のままのひやむぎか細めのうどんを 油でさっと揚げるとできます。
または、中華蒸し麺をフライパンで両面カリッと焼いてください。
にんにく・生姜・葱をみじん切りに、鷹の爪は種を除いて小口切りにします。
スライスにんじん4枚・玉ねぎ・小松菜・白菜・しめじ・豚バラ・水菜・ピーマン・パプリカは、
それぞれ食べやすい大きさに切ります。
フライパンにサラダ油をひき、にんにく・生姜・鷹の爪・ 花椒を入れ、弱火で加熱して香りを出します。
シーフードミックス・豚バラを加えて炒め、色が変わってきたらしめじ・にんじん・玉ねぎを加えて炒め合わせます。
火が通ってきたら白菜・小松菜・豆板醤・甜麺醤・ オイスターソース・紹興酒・醤油を加えて混ぜ
鶏ガラスープのもと・水を加えてひと煮立ちさせます。
水菜・ピーマン・パプリカを加えてまぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、香りづけに花椒油・挽きたての花椒(または花椒粉)を加え
かた焼きそばの麺にかけたら出来上がり。
仕上げに加えた花椒油・花椒粉が、肉やシーフードミックスの臭みを消してくれ、
ピリっとシビっとアクセントを与えてくれますヾ(´ω`=´ω`)ノ
このように花椒油は料理の仕上げに使います。
先日紹介した、セロリと花椒の四川風前菜サラダの仕上げや、麻婆豆腐・回鍋肉・青椒肉絲・担々麵・酸辣湯に
さっと回しかけるだけで本格的な味わいに!
劇的なランクアップにびっくりしますよ♪
![]() | 横浜中華街 友加 花椒油(ファージョウユ) 120ml(105g) 価格:698円 |

![]() | 京華樓特製『花椒粉』四川山椒は"しびれる辛さ"が特徴☆粉状なのですぐにお料理にお使いいただけます♪【おうち中華】【RCP】 価格:432円 |

また、花椒油は少しきつく感じられる方には、藤椒油でも同じように利用できます!!
この藤椒油がおいしいんですよ~~~~!!
![]() | 価格:1,296円 |

実は私は花椒油よりこの藤椒油のほうがよく使います♪
山椒に慣れている私たち日本人には、藤椒油のほうがしっくりくる気がしますw
花椒辣醤で唐揚げがランクUP!簡単よだれ鶏にも!
花椒を使った調味料のひとつである「花椒辣醤」。
「麻辣醤」とも呼ばれる花椒辣醤は、豆板醤と花椒の辛味・痺れをオイルに溶かした四川風調味料です。
メーカーにより豆鼓で風味をプラスしたものや、練りごまでコクをプラスしたもの、
花椒を控えめにして山椒や藤椒のすっきりした痺れを強めたものなど、いろいろなタイプがあります。
ほとんどの商品が醤油や塩で味付けしてあるので、このまま使えて便利。
炒め物・和え物・餃子のつけダレに、本格的な麻婆豆腐も作れるんですよ。

また、このまま人気のおつまみ「よだれ鶏」にも使えます。
蒸し鶏をお皿に盛り付け、花椒辣醤・胡麻・刻みネギをかけたら、あっという間にできあがり。
パクチーを添えれば、これだけで立派な一品になります。
同じように唐揚げにかけてもおいしい♪

他にも鶏がらスープに溶いて塩・砂糖・酒・生姜・クコの実・八角・ナツメヤシを加えれば、かんたん薬膳火鍋のベースができます。
いつもの食事に変化をつけたいときに、これ1本で非常に便利に使えますので、お店で見かけたらぜひ手に入れてみてくださいね♪
業務スーパーにも売ってますが、お近くに業務スーパーがない方はこちらがおすすめ!
![]() | 【宅配便送料無料】 ユウキ食品 調味料 花椒辣醤 60g×3個 【YOUKI マコーミック 国内製造 中華調味料 麻辣醤 中国山椒 ラージャン】 価格:1,128円 |

こちらは練りごまが入ったマイルドタイプ

価格:683円
(2019/3/14 15:39時点)
感想(1件)

春は引っ越しの季節ですね♪また、そろそろ衣替えも準備しておきたいところです。
お部屋の整理をしたときに、昔集めていたフィギュアや中古ゲーム、本・DVDなどなど、
昔は宝物だったものが今はいらなくなってしまったものや、好みでなくなった洋服なんかも出てくると思います。
そんな商品を、とにかく高く買い取ってほしい方におすすめです!
【BUY王(バイキング)】
買取率業界最高レベル!いまなら最大35%UPもしてくれるんです!!

しかも、お店にわざわざ運ぶ手間もいりません!
自宅にいて宅配買取をお願いできるので楽です~★

人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、更新を逃すことなく読むことができます♪
ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
《スパイス講座受付中》
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント