

皆様は、ヨーロッパのクリスマスマーケットでも見かける、
冬に人気の飲み物「グリューワイン」をご存知ですか?
グリューワインは、
ワインにスパイスやシロップなどを入れて温め、
香りや薬効を移したホットワインです。
身体を温める作用のあるスパイスが多く、
赤ワインで作ったものが主流。
白ワインで作られているものもあり、
好みに合わせて楽しむことができるのも嬉しいですよね。
グリューワインを飲めば身体もぽかぽかと温まってくるので、
極寒のヨーロッパの冬を温かく過ごすことができます。
そんなグリューワインに使われるスパイスや
家庭で作れる簡単な作り方をご紹介します。
![]() | シュテルンターラー・グリューワイン 赤ワイン ドイツ産【ホットワイン】 価格:1403円 |

グリューワインに使われる主なスパイス

スパイスが使われていて、赤ワインと白ワインでは
使うスパイスに少し違いがあります。
グリューワインに用いるスパイスの中から、
主に赤ワインで使われているスパイスと、
簡単な効能ををご紹介します。
・シナモン 血糖値改善・血流促進・健胃・消化促進・毛細血管強化・抗酸化作用など
詳しくはこちら

スパイスの女王・シナモンの効果
・クローブ 鎮痛・抗菌・血行促進・抗酸化作用・気管支炎の緩和など
・カルダモン 健胃・駆風・去痰作用・胃腸改善・口臭予防・疲労回復・血行促進など
詳しくはこちら

清涼感あふれる華やかなスパイス・カルダモンの特徴や使い方!
・八角 駆風・殺菌・血行促進・利尿作用・胃腸改善・女性ホルモンのサポートなど
・生姜 血行促進・抗炎症・胃腸改善・血糖値改善
詳しくはこちら

清涼感と爽やかな辛さ味わう「新生姜」生姜の種類や栄養を紹介!
ここに紹介したスパイスの他にもオールスパイスを砕いて入れたり、
ローレルやローズマリーを加えたり、家庭によりさまざまなレシピがあります。
![]() | シナモンスティック セイロン アメ横 大津屋 業務用 シナモン ハーブティー ハーブ cinnamon しなもん セイロンニッケイ 肉桂 ニッケイ 価格:732円~ |

![]() | 価格:432円~ |

![]() | 価格:432円~ |

![]() | 価格:528円~ |

![]() | オールスパイスホール 100g メキシコ産 送料無料 ポイント消化 スパイスカレー スパイス spice 香辛料 価格:785円 |

スパイス香るグリューワインの作り方

- お手頃な赤ワイン 1本(720ml)
- シナモン 1本
- カルダモン 3粒
- 八角 1個
- クローブ 5粒
- 生姜 2枚
- 砂糖 60~80g(ワインの甘味により調整)
お茶やだしを入れるパックに折ったシナモン・莢を割ったカルダモン・
八角・クローブ・スライスした生姜2枚を入れます。
オレンジ1個、レモン・りんご各1/2個はスライスするか小さく切ります。
大きめの鍋に、赤ワイン・スパイスを入れたパック・
カットした果物・砂糖を入れ、沸騰直前まで温めます。
温まったら火を止め、ふたをして
スパイスや果実の香りを移すように数分置きます。
ホット用のグラスに移したらできあがり。
保存する場合は2・3日でフルーツを取り除いてくださいね。
![]() | オレンジ&マンダリンフルーツ、ブルーベリー、チェリー グリューワイン(ホットワイン)750ml×3本セット ※【送料無料(北海道・東北・沖縄以外)】 価格:3940円 |

グリューワインをお得においしく作るコツ

グリューワインに使用する赤ワインは、
1本数百円程度のお手頃価格のものでかまいません。
柑橘類は2・3種類用意できると理想的です。
オレンジ・レモンは香りの相性も良く、
グリューワインに爽やかさを与えてくれるのでおすすめです。
できたてを飲むときはフルーツを一緒に入れて飲む方もいますが、
私は入れない時のほうが多いです。
グリューワインを作るうえで大切なのは、
沸騰させないように火を入れること。
沸騰させるとアルコールが蒸発してしまいます。
しかし、気を付けたつもりでも
多少のアルコールは抜けてしまいますので、
アルコール度数を上げたい場合、火を止めた後に
ブランデーやウォッカを適量プラスしてください。
逆にお酒の弱い方はワインを半分にし、
オレンジジュースをプラスするレシピもあります。
また、飲む直前にリキュールをプラスしてアルコール度数を上げたり、
甘味・香りをプラスしてもおいしくいただけます。
私は甘いアルコール類はあまり飲まないほうですが、
グリューワインに関しては甘いほうが好きなので、
上記の分量で作った後、飲む直前にコアントローや
ピーチリキュールを少量プラスして飲みます。
香りも良くフルーティーに仕上がりますので、
好みに合わせて調節してみてくださいね。
スパイスを揃えるのが面倒な方は、こちらをどうぞ
![]() | 価格:1150円 |

スパイスで心も身体もくつろぐひと時を

ヨーロッパではクリスマス前になると、お休みの日や仕事帰りに
身体を温めながらショップを回る方が多いそうです。
また家庭でグリューワインを用意し、シュトーレンやジンジャークッキー、
パンデピスなどと一緒にいただくことも、冬の楽しみのひとつ。
![]() | ◆パンドエピス パンデピス <フランス産>【お試しサイズ 300g】【常温品】【常温/冷蔵混載可】《あす楽》 価格:3132円 |

そんなグリューワインは国によって呼び方もレシピも少しずつ違い、
イギリスではモルドワイン
フランスではヴァンショー、
ドイツではグリューワイン、
ノルウェーではグロッグと呼ばれています。
ノルウェーではレーズンやクラッシュアーモンドを
入れるレシピもあるんですよ。
国によって少しずつレシピが違いますが、
それは国別というより、家庭によって
違いがあるようなものなのかもしれません。
好みでいろいろアレンジしてみてくださいね♪
スパイスが揃わなかったり、
初めにどんなものか飲んでみたいという方は
温めるだけのグリューワインもあります。
![]() | 【本州・四国は送料無料】ホットワイン 定番 3本 セット ドクターディムース カトレンブルガー グリューワイン ブルーベリー チェリー ドイツ 送料無料 価格:4000円 |

また、ワインがあれば一杯ずつレンジや小鍋で作れる、
ティーパックタイプのグリューワイン用ミックススパイスもあります。
![]() | ティーブティック ホットワインハーブミックス2g×8TB入り 価格:537円 |

温めるときにシナモンだけプラスしてみるとか、
フルーツを加えてみるとリッチな気分♪
皆様もグリューワインで寒い身体を温め、
ほっとしたひと時をお過ごしください。
![]() | 価格:626円~ |

プライバシーポリシー

人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ

アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
メルマガもありまーす

こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪
《スパイス講座受付中》

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom
コメント