

このところカルダモンについてご紹介しています。
改めてカルダモンの使い方や効果効能はこちら!

清涼感あふれる華やかなスパイス・カルダモンの特徴や使い方!
カルダモンといえばカレーに使われるスパイスを想像される方も多いと思います。
しかしカルダモンの品のある香りは、手作りジャムやスイーツにもピッタリです( *´艸`)
カルダモンの高貴な香りが楽しめる、手作りいちごジャムのレシピはこちら♪
苺♪いちご♪イチゴの栄養や簡単手作りジャムレシピ!
軽食にもおやつにもおすすめな、アマランサスを加えたパンケーキレシピはこちら♪

香りと食感を味わう「アマランサスのスパイスプラスパンケーキ」レシピ!
カルダモンのジンジャースパイスケーキやレモネードのレシピはこちら!

疲労回復とすっきり感にカルダモンレシピ!カルダモンのレモンシロップやスイーツ
今日はカルダモンを使ったカレーや、ココナッツミルクシチューのレシピを紹介しつつ
カレーにピッタリなスパイシーライスの作り方を紹介します♪
ホールとパウダー、カルダモンの使い方のコツ

これでブログで紹介してきたカレーには、ほとんどカルダモンが使われていると思います。
どのレシピも使って2・3粒や小さじ1~2くらいの量ですが、
あるとないでは料理がのデキが全然違います♪
それほどカレーに大きなインパクトを与えるカルダモンですが、
私はほとんどの料理で、ホールのカルダモンを莢ごと加えて使います。
ホールのカルダモンは固い莢に包まれていますので、
使うときに莢を開いて加えるのがポイントです。
開かないとカルダモンの清々しい香りが出ません。
そして莢にも風味がありますので、莢から中身だけを出して使うのではなく
莢ごと加えましょう。
![]() | 価格:431円 |

カルダモンパウダーは、ケーキやドレッシング・ソースなど
加熱してカルダモンの香りを抽出後、莢を取り出しにくいものに使います。
以前紹介しました「ブロッコリーと玉子のサラダ」では、ドレッシングに
カルダモンパウダーを使っています。
また、カルダモンはアボカドの青臭さを抑える効果や、ヨーグルトなど
乳製品特有の臭みをさっと爽やかに切り上げる効果があります。
新玉ねぎとチーズのカルダモンマヨ
「アボカドとチーズのサラダ」&「ツナのヨーグルトディップ」
こちらのレシピで使うソースやドレッシングにも、カルダモンパウダーを使っています。
他にも、茹で卵にかける「ウフマヨソース」にも、カルダモンパウダーは有効。
こってりクリーミーな味わいに、絶妙な清々しさを与えてくれます。
粒子が細かいのでそのままでも香りの立ち具合が良く
食材に揉みこんだりソースに加えたり、短時間加熱の料理に便利です。
香りが飛びやすいのでカレーやシチューといった煮込み料理に加えるときは
調理の最後の段階で加えましょう。
![]() | 価格:476円 |

チャイミックスなど、パウダーのミックススパイスは、そのまま溶かすだけなので便利です。
![]() | 神戸スパイスチャイセットアッサムCTC 350g ティーマサラ50g ,ミックススパイス,chaimasala,teamasala,チャイマサラ,チャイ,ミルクティー,DEAL, ゆうパケット送料無料 価格:1,300円 |

時間がないときや必要スパイスを切らしているとき、溶かすだけですぐ飲めるのは魅力です♪
・・・でも、私はホールスパイスと茶葉を煮だして作るほうが好きかな、やっぱり(;^ω^)
煮だしているときの香りも好きです♪
![]() | 紅茶 お徳用パック マサラチャイ Heart of India 180g 価格:2,360円 |

そういえばチャイについては複数レシピがあり、もうひとつのブログ「無国籍料理 Dicha!」で
REQUに出品予定です!
初の出品でドキドキです( *´艸`)出品した暁にはなにとぞ!よろしくお願いいたします!!
カルダモンを使ったカレーレシピまとめ
これまでこのブログで紹介した、カルダモンを使ったカレーレシピをまとめました。マトンのパワフルな旨味を味わう!北インド風コフタカレー

マトン嫌いだった私がマトンやラムを食べられるようになったレシピです。
花椒活用術♪香りとしびれを味わう麻辣キーマカレーの作り方!

花椒とカルダモンは方向性の違う爽やかさを持つので、とても相性の良い組み合わせです♪
スリランカ風チキンカレーのレシピ★スパイスとココナッツの風味が女子ウケ抜群!

スリランカのミックススパイス・トゥナパハ(ツナパハ)のレシピ!特徴と作り方

スリランカのカレー粉・トゥナパハにももちろん使います。
簡単エッグマサラ!スリランカ風玉子カレーの作り方とスリランカ料理の特徴!

スパイスを使ったカレーは比較的短時間で作れるものが多いように思いますが
エッグマサラは中でも簡単で短時間です。
スパイスフルに味わうカリフラワー!インドのココナッツシチュー

シチューとはいっても私たちが普段食べるシチューとは全く違った味わいで
ココナッツミルクにカルダモンやシナモン・クローブの香りが嬉しいシチューです。
カレーに合わせたいスリランカ風ピラフ「ドゥンテル・バットゥ」

スパイスを使ったカレーに合わせるライスはクミンライス・サフランライス・ターメリックライス
などが思い浮かびますが、今回はカルダモンの香りが清々しい
「ドゥンテル・バットゥ」を紹介します。
ギーというバターから水分やタンパク質を抜いた油を使いますが、今回はバターとココナッツオイルで代用します。
- 生姜・にんにく 各1片
- 玉ねぎ 1/2個
- 米 2合
- バター 大さじ1
- カレーリーフ 10枚
- シナモン 1/2本
- カルダモン 1個
- (あればランぺ 3cmくらい)
- ココナッツオイル 大さじ1
- 水 炊飯器の目盛2合分
- 塩 小さじ1/2
生姜・にんにくはすりおろします。
玉ねぎはみじん切りにします。
米は洗ってザルにあげておきます。
お米はインディカ種がベストですが、日本のお米でも出来ます。
日本のお米で炊く場合、固めに炊くように水を少なめにしてください。
フライパンにバターを溶かし、カレーリーフ・シナモン・カルダモン・にんにく・
生姜・玉ねぎを入れてゆっくり炒めて香りを立たせます。
3分ほど炒めたら(あれば)ランペを入れて炒め、米・ココナッツオイルを加えて、
ざっくり混ぜます。
火を止めて炊飯器に移し、分量の水・塩を入れて炊きます。
このときお米が熱すぎるとうまく炊けないことがありますので、
少し冷ましてからスイッチを入れるとうまくいきます。
炊きあがったらできあがり♪
お皿に盛り付け、お好きなカレーをかけていただきましょう(^^♪
分量の水を加えて、鍋で炊いても良いです。
その場合、ココナッツオイルが入っていると焦げやすくなるので、
蒸らすときにココナッツオイルを全体に加えるとうまくいきます。
![]() | 価格:2,980円 |

ココナッツオイルはいろいろな料理に使いますので、
できるだけ良いものを選びましょう。

人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ

アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、
更新を逃すことなく読むことができます♪
また今後は季節の流星群情報や、月の満ち欠けによる体調・運気の変化を読んだ
おすすめスパイスレシピなども公開していく予定です!
ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
《スパイス講座受付中》

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom