


マトンカレーを食べた後もさっぱり!妊活にもおすすめな、
オーガニックスーパーグレード・ルイボスティー♪

ちょっと手間はかかりますが思い出のカレーなので、ぜひいろいろな方に
食べていただきたいんですよね~(●´ω`●)
マトンが近くに売ってない方はこちら!

楽天ポイントをためている方はこちら!
コフタカレー

※画像は揚げたじゃがいもを加えて煮込んだものです。
- マトンひき肉 400g
- にんにく 1片
- 生姜 にんにくと同量
- 玉ねぎ 1/2個
- チリパウダー・コリアンダーパウダー・クミンパウダー・ガラムマサラ 各小さじ1/2
- 粗びき黒胡椒・ナツメグ 小さじ1/4
- 塩 小さじ1
- 水 大さじ1
- にんにく 2片
- 生姜 にんにくと同量
- 玉ねぎ 1/2個
- トマト缶 1個
- ヨーグルト 大さじ2
- 青唐辛子(なければ鷹の爪) 2本
- クミン・ブラウンマスタード・フェヌグリーク・ガラムマサラ 各小さじ1
- コリアンダーシード・ターメリック 小さじ1/2
- カルダモン 2個
- クローブ 3粒
- シナモン 3cmくらい
- 水 2.5~3カップ
ボウルにコフタの材料をすべて入れ、粘り気が出るまでこねたら3cmくらいの大きさに丸めます。
水は入れなくても良いですが、卵を入れてないので少量加えたほうがしっとりまとまる気がしますよ~。
揚げ油を熱し、肉タネを揚げたらスパイシー肉団子のできあがり。
このまま野菜と一緒にパンにはさんだりインドの炊き込みご飯・ビリヤニに入れてもおいしいです!
パンにはさむ場合はもう少し黒胡椒を増やしたほうが、かぶりついた時の香りと辛味の出方が良いです。
そのレシピはまたいつか紹介します!(。・ω・)ノ゙
次にコフタカレーのグレービーを作っていきます。
玉ねぎは粗みじんに、青唐辛子は小口切り、にんにく・生姜は細かいみじん切りにします。
鍋にサラダ油大さじ3をひき、クミン・ブラウンマスタード・コリアンダー・
カルダモン・クローブ・シナモンを入れ、弱火で熱していきます。
油の多さに一瞬ひるむかもしれませんが、ひるんではいけません!
インドのカレーは油をとっても使うんです。これでも少ない方なんです( ̄▽ ̄;)
クローブがぷくっと膨らみいい香りがしてきたら玉ねぎを入れ、
中火にしてきつね色になるまで炒めます。
にんにく・生姜・フェヌグリークを入れて炒め、香りがたったらターメリック・
ヨーグルト・トマト缶をつぶしながら加え、強火で水分を飛ばすように炒めます。
この時スパイスと油が分離するくらい、よく炒めるのがおいしさのコツです!
トマト缶の水分が飛んだら水2.5~3カップを加えてよく混ぜ、沸いたら弱火にして
スパイシー肉団子・コフタを加えます。
カスリメティを揉みながら加え、ガラムマサラを加えたら焦げないように10分程度煮込んでできあがり!

マトンのクセをスパイスで昇華!

今回はスパイスをたっぷり使いましたが、さすがにこれだけ使うと家中がいい香りです~
カレーのスパイスを炒めているところが私の一番幸せな時間で、お腹がぐうぐうなりっぱなしなんです!
スパイスを揃えるのは結構大変かもしれませんが、少しずつ揃えていくのも楽しいものです。
もしすべてのスパイスが揃わなければ、ガラムマサラ・クミン・フェヌグリーク・
シナモンを量を増やして加えてください。
クミン・シナモンはパウダーしかなければ、トマト缶を加えるタイミングで加えると良いですよ。
ガラムマサラには複数のスパイスが入っているので、足りないスパイスの香りを補ってくれます。
クミンはカレーに爽やかで華やかな香りとさっぱりした風味を与え
シナモンはカレーに甘い香りと深みを与えます。
フェヌグリークも甘い香りがするスパイスなのですが、メープルにも似た軽く芳ばしい香りで
強い苦味がカレー全体の風味を引き締めます。
また、コフタを作るのが面倒であれば、マトンやラムを角切りにしたものでもOKです!
![]() | ジンギスカン マトンレッグ(羊)500gマトン/羊肉/ジンギスカン/ジンギスカン マトン/マトン 肉/オーストラリア産/焼肉/丼/モモ肉/スライス 価格:1,080円 |

スパイスもカレーのグレービーもこのままの分量で大丈夫で、角切りにしたマトンやラムを
トマトの水分が飛んだら加え、肉の表面の色が変わったら水を入れてください。
後はレシピ通りでおいしく作れます♪
マトンのクセを和らげたい方は、調理に入る前にフライパンでマトンだけを先に軽く炒めます。
するとマトンから油やクリーム色の水分が出てきますので、これを捨てることでクセを和らげることができます。
まずはおいしく食べられることを知らなければ、食べる幸せは広がりません!
最初は無理せずマトン・ラムのおいしさに触れて、徐々に慣れていきましょう~ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
今回使用したスパイスはこちら↓
クミン
ブラウンマスタード
フェヌグリーク
コリアンダーシード
カルダモン
クローブ
シナモン
ガラムマサラ
ターメリック
カスリメティ
一時期引き寄せブームが起きましたが、本を読んだ直後は良くても
しばらくすると元の考え方に戻ってしまったり、結果が出なくて焦ったり、
「本当にこの方法でいいのだろうか」と自分を疑ったりしていませんか?
そんな悩みを解消し、日常に天国時間を作ってくれるWEB学習プログラムを発見しました!
まさに引き寄せブームの発端であり、作家・奥平亜美衣さんの
『幸運とお金を引き寄せる3か月実践プログラム』です!


せっかく引き寄せの知識を身に付けても、日々の生活でどのように行動すればよいのか、
どんなときにどんな考え方をすればいいのか、わからないとなかなか続かないと思います。
このプログラムでは平日毎日、会員サイトにアップされる「波動を維持する一言」と
3か月間、月に一度、pdfテキスト約15ページ+通勤時間にもきける音声ファイルで
小さなシグナルを捕まえて幸せな選択が自然とできるようになります♪


ちいさなことの繰り返しで、毎日の幸せをためていきましょー

人気ブログランキング
もうひとつのブログのお知らせ

アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介しています。
アメブロ登録者の方は、そちらで読者登録していただけると、
更新を逃すことなく読むことができます♪
また今後は季節の流星群情報や、月の満ち欠けによる体調・運気の変化を読んだ
おすすめスパイスレシピなども公開していく予定です!
ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/
《スパイス講座受付中》

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!
https://twitter.com/spiceof85323773
https://www.instagram.com/dicha_mom