夏真っ盛りの2023年7月23日は、二十四節気「大暑」です。

今回は大暑の七十二候や、大暑の時期から始めたい「打ち水のやり方」
7月30日の土用丑の日におすすめ食材「うなぎ」の栄養やアレンジレシピ
夏の土用に楽しみたい「桃湯」のレシピを紹介します。

[15日最大P9倍]TEKNOS 扇風機 テクノス 扇風機 冷風機 TEKNOS リモコン付冷風扇 ホワイト IR-CF20  冷風機 リモコン 冷風扇 消臭 除菌 テクノス 打ち水効果 スリムタイプ TEKNOS あす楽

価格:7,340円
(2023/7/18 01:16時点)
感想(1件)



大暑の七十二候

ビールと青空
二十四節気・大暑とは
「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」という意味です。

その言葉通り日差しが厳しく、夏の節気としては最後となりますが、
これからますます暑くなりそうですね。

大暑の七十二候は、
初侯「桐始結花(きり はじめてはなをむすぶ)」から始まります。

7月23日から5日間で、桐の花が実を結び始める頃。
桐は古くから神聖な木とされ、
現在も日本国政府の紋章として使われているほか
箪笥や下駄など、日本人の暮らしに根付いています。


そして次候の「土潤溽暑(つち うるおうてむしあつし)」
7月28日頃から。

土がじっとりとして蒸し暑さを感じる頃。
例年では梅雨も明けているこの頃は、
全国各地で「打ち水イベント」が行われます。


そして、大暑最後の候となる「大雨時行(たいう ときどきにふる)」
8月2日頃から始まります。

時々、夕立や台風などの大雨が降る頃。
むくむくと湧き上がる姿がまるで坊主頭、
ということから名づけられた「入道雲」が夕立になり、
大地を潤します。

この雨が木や草花の緑をますます濃くし、
雨上がりの太陽できらきら輝く姿は
誰よりも夏を謳歌しているように見えます。

私たちも夏の暑さを楽しみましょう♪





打ち水とは

PIC0000E5
私が子どもの頃は、夏の暑い盛りになると
遊びから帰るときは、打ち水された道を歩いたものでした。
立ち上る香りや蝉の声は、今となっては夏の原風景のひとつです。

打ち水は日本に古くからある、夏の風景のひとつ。
もともとは神様が通る道を清める、という意味がありましたが
江戸時代には土埃を抑え、涼を感じる生活の知恵として広まっています。

都心の暑さの原因は、コンクリートやアスファルトが
熱を貯めてしまうことでもあり、打ち水をする事で気化熱を発生させ、
熱を下げようという意図があります。

しかしこの打ち水も日中、炎天下では逆効果☆
真夏のカンカンに暑い時間帯にこそ、コンクリートやアスファルトに
打ち水をしたくなるのですが、すぐに発生する気化熱で
却ってその場の湿度を上げてしまいます。

打ち水に最適な時間帯は早朝と夕方。
日が昇り気温が上がってくる頃に日陰に撒くと、
日中の気温上昇が緩やかになります。
日が沈む前に撒けば、日中暑くなった気温が下がるのを
助けるのだそうですよ。




夏の土用丑におすすめ食材・うなぎの栄養

PIC00010D
夏の土用丑の日といえば「うなぎ」

身が締まりさっぱりとした天然うなぎの旬は、
5月上旬から7月半ばまでと言われているので
実はもう終わりなんですね。

「土用の丑の日にうなぎを食べる」という風習は、
夏場の売り上げ不振に悩んでいたうなぎ屋のために、
平賀源内が考えたキャッチコピーが由来だと言われています。

しかしうなぎはとても栄養豊富なので、
夏バテ解消に最適食材なんです☆
その栄養と効果は以下の通り。

  • 血液サラサラ効果のDHA・ EPA
  • 粘膜を強くするビタミンA
  • 疲労回復に役立つビタミンB1
  • エネルギー代謝を助けるビタミンB2
  • 抗酸化作用があり老化防止のビタミンE

それ以外にもカルシウムを始めとするミネラルや
カルシウムの吸収に必要なビタミンDなど、
大切な栄養素が豊富に含まれています♪

またうなぎの肝にはビタミンAが身より3倍ほども多く
蒲焼きと合わせて肝吸いを食べれば、さらに夏バテ防止効果が高まります♪

買ってきたうなぎをおいしく食べるコツ

調理のコツとしては、買ってきたうなぎを水で軽く洗い、
表面のタレに移った生臭さを洗い流すのがポイントです。
このひと手間で再加熱後の生臭みがぐっと抑えられます。

また、買ってきたうなぎが薄くて硬いうなぎだった場合、
蒲焼きは赤ワイン、白焼きは日本酒をごく少量ふり、
フライパンで蒸し焼きにすると、少しふっくら感が戻ります。

買ってきた蒲焼きは、そのまま食べる以外にも
  • 卵焼きの芯にして「う巻き」
  • きゅうりと酢の物にする「うざく」
  • 雑炊に入れて「う雑炊」
  • お茶漬けにする「うな茶」
  • 薬味をたっぷり加えて「ひつまぶし」
・・・など、色々な食べ方があります。

今年の丑の日は、7月30日(日)です。
どんな楽しみ方をしましょうか(^_-)-☆

【2個購入で500円OFFクーポン】【TVで放送されました】 きざみうなぎ きざみ 訳あり 訳アリ ウナギ 鰻 刻みうなぎ 500g メガ盛り たっぷり 炭火焼 中国産 蒲焼 送料無料 土用 土用の丑 土用の丑の日 丑の日 節分 恵方巻 手巻き寿司 合格祝い

価格:2,280円
(2023/7/18 01:18時点)
感想(197件)



うなぎアレンジレシピ

PIC00010D
そのまま食べてもおいしいうなぎですが、
今回はうなぎとスパイスを使ったアレンジレシピ★
少しのうなぎでも十分楽しめる「餃子の皮のひつまぶしピザ」
レモン醤油でいただく「うざくアチャール」を紹介します。

餃子の皮のひつまぶしピザ

  • 餃子の皮       10枚
  • 4cm角位に切った海苔 5枚
  • うなぎの蒲焼き    1/2匹分
  • 小葱
  • 細切りしたシソ
  • 山椒の実
  • すり下ろした山わさび
  • とろけるチーズ    各適量

餃子の皮を2枚用意し、1枚に手に軽く水をつけて皮に塗り
4cm角位に切った海苔を乗せ、何も塗ってない餃子の皮を重ねます。

小さく切ったうなぎ・小葱・細切りしたシソ・山椒の実・山わさび・
とろけるチーズを少しずつのせ、フライパンで
チーズがとろけるまで焼いたらできあがり♪

または、焼き色がつくまでオーブントースターで焼いても良いです♪

フライパンで焼く際は油などはひかず、蓋をして弱火で焼いてくださいね。

皮は餃子の皮でなくてもOK!
ピザ生地でもおいしくできますよ


うざくアチャール

  • きゅうり     1本
  • うなぎの蒲焼き  1/2匹分
  • 新生姜       1片
  • だし汁      大さじ1
  • レモン汁     大さじ1/2~1
  • 醤油       小さじ2
  • みりん      小さじ1
  • 砂糖       小さじ1
  • 柚子胡椒     適量
  • クミンパウダー  小さじ1/2

きゅうりは薄切りし、塩でもんでしばらく置き、
水気が出たら手でぎゅっと搾ります。
うなぎは焼いて食べやすい大きさに切り、新生姜は千切りにします。

ボウルにきゅうり・うなぎ・新生姜以外の材料をすべて入れ
よく混ぜます。

小鉢にきゅうり・うなぎ・新生姜を小分けに盛り付け、
ボウルの中身をかけたらできあがり。


国産【奈良県宇陀産】実山椒 山椒の実 生(冷凍)山椒 200g

価格:2,160円
(2023/7/18 01:20時点)
感想(76件)



山わさび白醤油漬90g やまわさび 山ワサビ すりおろし 北海道 ご当地 お土産 お取り寄せ プレゼント ギフト 贈答 お返し 贈答品 御歳暮 お歳暮 お中元

価格:583円
(2023/7/18 01:22時点)
感想(2件)



クミンパウダー 100g 粉末 粉 アメ横 大津屋 業務用 おうちカレー クミン ハーブ ティー ポプリ 種 くみん ジーラ jeera cumin 馬芹 ばきん まきん うまぜり ウマゼリ メール便一配送商品4個

価格:356円
(2023/7/18 01:23時点)
感想(267件)



夏の土用は桃湯

PIC000105
古くから親しまれてきた習慣に
「夏の土用は桃湯に入る」というものがあります。

昔は毎日お風呂に入ることができなかったので
丑の日に夏バテ防止や疲労回復するため、
薬草を入れた「丑湯」に入る風習があったそうです。

薬草はどくだみや緑茶など、さまざまな和ハーブが使用されていましたが、
江戸時代に桃の葉を入れた「桃湯」を丑湯とする風習が根付きました。

この背景には中国に根付いた文化の影響があります。

桃は中国で生まれた植物で「魔よけの力を持つ」と信じられてきました。
そこで、暑気払いの意味を含めて
夏の土用に桃の薬湯風呂に入る習慣ができたと言われています。


桃の葉にはタンニンなど消炎・解熱に有効な成分が含まれる上、
収れん作用があるので、日焼け後やあせも・しっしん・虫さされなど、
なにかとトラブルの多い夏の肌におすすめです♪

桃の葉を手に入れて、ぜひ桃湯を作ってみましょう!
作り方は簡単!

桃の葉30枚~40枚くらいを布袋に詰め、鍋で15~20分煮出します。
煮汁を湯船に混ぜればできあがり♪

生の桃の葉が手に入ったら是非お試しください♪

小川生薬 桃の葉のお風呂200g(20g×10包)

価格:1,540円
(2023/7/18 01:24時点)
感想(2件)





プライバシーポリシー


人気ブログランキング


もうひとつのブログのお知らせ

秋の味覚
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/

メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪



《スパイス講座受付中》

FB_IMG_1515903493315
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!

Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom