7月7日は五節句のひとつ「七夕(しちせき)の節句」

縁起の良い「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため
「七夕の節句」といいます。
また笹を用いて行事をすることから、別名「笹の節句」と呼ばれています。

今回はそんな七夕について、七夕の由来七夕飾りの意味
七夕にまつわる食べ物
などを紹介します。

お中元 七夕 お菓子 スイーツ【織姫、彦星 天の川 4個】 御中元 和菓子 送料無料 コロナ応援 お菓子 ギフト 高級 生菓子 詰め合わせ 練り切り コロナ支援 癒し和菓子

価格:3,620円
(2023/7/3 23:57時点)
感想(0件)




七夕の由来

PIC000082
七夕は中国伝来の「七夕伝説」(星伝説)がルーツ。

皆さんもよく知っている日本の七夕のお話とは少し違います。

織姫と彦星の逢瀬を祝うことで、織姫にあやかり
機織りなどの技芸の上達を願って
「巧みになるように乞う祭り」という意味の「乞巧奠(きっこうでん)」
中国で催されるようになったことが由来です。

日本では奈良時代に乞巧奠が伝わり、貴族は祭壇に供物を供え、
梶の葉に和歌を綴ったり、7本の針に五色の糸を通して
裁縫の上達を祈ったり、たらいの水に星を映す「星映し」などを
行うようになります。

里芋の葉を「天帝の水を授かる傘」ととらえ、
里芋の葉に溜まった夜露で墨をすって
願い事を書くと叶うと言われていたそうですよ。


そんな七夕の行事が、広く人々に親しまれるようになったのは
江戸時代のこと。
七夕の節句が五節句のひとつに定められてからです。
元々、七夕は「しちせき」と呼んでいました。

「たなばた」と読むようになったのは、
日本古来の「棚機つ女」の伝説が由来。
中国の織姫と日本の棚機つ女が結びつき、
七夕と書いて「たなばた」と呼ぶようになりました。

卓上手織機 プラスチック製 【ヘルシ価格】手軽に自宅で織物が出来る 編み物織り機 機織り機 自分で作る 服 生地から卓上手織機 プラスチック製

価格:4,964円
(2023/7/4 00:04時点)
感想(0件)




日本に伝わる「七夕物語」

starry-sky-5410078_1280
昔々一人の天女が地上へ舞い降りて、池で水浴びをしておりました。

そこへ一人の男が通りかかり、水浴びをしている天女に一目惚れ♪
しかし相手は天女です。

水浴びが終わったら天に帰ってしまう…そう思い
男は天女の羽衣を隠してしまいました。

羽衣を失い天に帰る事が出来なくなった天女に男は声をかけ
天女は男と地上で暮らすことになり
二人の間には女の子と男の子が生まれました。

ある日家の掃除をしていた天女は、箪笥の引き出しから
自分の羽衣を見つけ、天に帰ってしまいます。

妻が天へ帰ったことを知った男は、二人の子を連れて逢いにいきますが
もう少しというところまで昇っても
天の川に阻まれ天界までたどり着くことができません。

そのとき娘は持っていた柄杓で天の川の水を汲み出し始めました。
しかし天の川の水は後から後から流れてきて
三人は渡れそうもありません。

これを見ていた天帝は、この親子を不憫に思い
1年に1度だけ天女に会う機会を与えました。

これが日本に伝わる「七夕物語」ですが
この話は地域や世代によって、さまざまなアレンジがあるようです。

【ポイント7倍】ギフト そうめん カラフル 7月7日はそうめんの日 池利の七色そうめん ネット限定 14束 約9人前 送料無料 プレゼント 三輪そうめん 素麺 贈り物 御祝 誕生日 内祝 結婚之内祝 出産之内祝 快気之内祝 仏事 粗供養 御供 お取り寄せ

価格:3,240円
(2023/7/4 00:06時点)
感想(107件)




国によって違う!ベトナムの「星伝説」

恋人と水晶
七夕はもともと中国のお話で、時期は様々ですが
アジア各地にも七夕のお話が広まっていきました。

そんな七夕の物語には、様々なアレンジがあります。
その一つがベトナムに伝わる「星伝説」という
天帝の娘である機織りの姫と天界に住む牛飼いのお話です。


機織りの姫と牛飼いの男は恋に溺れ、仕事を怠けていると、
ある日、野放しになった牛が、天帝の庭を荒らしてしまいました。
怒った天帝は、牛飼いを下界に追放してしまいます。

寂しさの中、下界で牛飼いが水牛の世話をしていると、突然水牛が
「この川へ天から機織りの娘が水浴びに来ます
彼女の羽衣を隠せば、天へ帰れなくなります」
というのです。
そこで牛飼いが川へ行ってみると、そこには懐かしい機織りの娘が…!

牛飼いは羽衣を隠し、天へ帰れなくなった機織りの娘は
下界で牛飼いの妻となり、男の子と女の子、2人の子供を産みました

これを知った天帝はさらに怒り、機織りの娘だけを天へ連れ帰ってしまいます。

残された3人をかわいそうに思った水牛は
「私が死んだら、皮を剥いでください
それを纏えば、天に昇れます」
と言い残し、死んでゆきました。

牛飼いは水牛の言った通り皮を剥いで、2人の子どもと天に昇っていきます。

もう少しで妻に、お母さんに逢える…

しかし、あと少しというところで、またしても天帝に見つかってしまい
天帝は機織りの娘と3人の間に天の川をこしらえ、会えなくしてしまったのです。

4人が涙を流すと、それは悲しみの雨となり、
世界中を悲しい気持ちで満たしました。

天帝はこの家族愛に免じて、1年に1度、7月7日の夜だけ
カラスが作った橋を渡り、再会を許したそうです。

これがベトナムの七夕伝説「星伝説」のお話です。
ちなみにベトナムでは特にお祭りなどの風習はなく
「昔の恋人と語り合う日」とされるそうです。

ネイルチップ ユニコーンパウダー 七夕 夏祭り 天の川 デート 【受注生産品】

価格:1,780円
(2023/7/4 00:02時点)
感想(0件)




七夕飾りの意味

4046378_s
七夕の行事が人々に親しまれるようになったのは
江戸時代に七夕の節句が五節句のひとつに定められてから

その頃に「笹に願い事を書いた短冊を飾る」風習が始まりました。
これは日本独自の風習です。

七夕を楽しんだ後、七夕飾りを川や海に流す風習を
「七夕流し」といい、七夕飾りが天の川まで流れ着くと
願い事が叶うといわれています。

笹は神様のよりしろとされ、高く掲げるほど願いが届くといわれています。
冬の寒さにも負けず、真っ直ぐ育つ強い生命力がある竹笹には
古来より神聖な力が宿っていると信じられてきました。
そのため、あらゆる神事に用いられてきた歴史があります。

神聖視された笹は神様のよりしろとされ、高く掲げるほど
願いが届くと信じられていたのだそうです。

そして、その願いごとを書く短冊には
青・赤・黄・ 白・黒(紫)の5色が用いられ
こちらは中国の「陰陽五行説」に基づいた
木・火・土・金・水の5つの要素が由来となっています。

また、5色は人間の「5徳」を表しているという説もあり
  • 青は「仁(徳を積むこと)」
  • 赤は「礼(父母や先祖を敬うこと)」
  • 黄は「信(人を信じること)」
  • 白は「義(約束を守ること)」
  • 黒(紫)は「智(学問にはげむこと)」
という意味があります。

ミニちょうちん 12個セット 花模様 提灯 お盆 初盆 飾り 用品 七夕 装飾 夏祭り お祭り( マルチカラー, 直径15.7cm 伸ばした時の長さ:約22c)

価格:1,780円
(2023/7/4 00:13時点)
感想(3件)




七夕にまつわる食べ物

そうめん
七夕の風習といえば、そうめんを食べると良いといわれていますね。

古い文献にも七夕には「索餅を食べる」と記述されていて
この由来は中国の故事によります。

古代中国で7月7日に亡くなった高辛氏の子供が霊鬼神となり
熱病が流行ってしまったので、その子が生前好きだった
「索餅」を供えて祟りを静めたことから
病よけとして索餅を食べる習慣が広まったそうです。

中国の古い文献には、この索餅がよく見られますが、
実際どんな食べ物なのか、詳しい事はわかっていません。

昔は「餅」と表された食べ物がのちに「麺」と
書かれるようになったことから、おそらく麺類だろうといわれています。

そして日本の古い文献には、索餅に
「牟義縄(むぎなわ)」という和名がつけられています。

「むぎ」という言葉には「小麦粉でつくった麺」という意味も持つことから
【索餅=そうめんのようなもの】という説が、現在では有力と言われています。

また、細い麺を糸に見立て、織姫が機織りが上手だったことから
七夕にそうめんを食べるとお裁縫がうまくなるとも言われています。

七夕には他にも様々な謂れや行事があります。
芋の葉の露を集めて墨をすると字がうまくなるとか、
七夕に髪を洗うと髪が美しくなるとも言われています。

相撲も元は7月7日に行われていたんだそうですよ♪

お中元 ギフト 内祝い 送料無料 島原手延べそうめん 黒ごまそうめん 750g(15束入) 実はこの黒ごまそうめん、世界的グルメガイド東京 2023年度版にて二つ星を獲得したお店でも提供されてる逸品です!

価格:3,240円
(2023/7/4 00:15時点)
感想(89件)




七夕と七日盆

minh-tri-BcO5sXNU-bA-unsplash
七夕の夜に雨が降ると、韓国やベトナムでは「嬉し泣きをしている」と言われます。

日本では、天の川の水かさが増して織姫と彦星は会うことができません。
会うことができなくて悲しむこの雨を
「催涙雨(さいるいう)」というそうです。


七夕の行事には水が関係していることが多いですよね。
これは天の川との結びつきではなく、
お盆前の清めの風習に関係しているからなんだとか。

旧暦のお盆は7月15日なので、ちょうど七夕の頃は
お盆の準備をする頃にあたり
川や海などで7回水を浴びて身を清めたり、井戸をさらって
梅雨どきにたまった不浄を清める、
などの風習があります。

これを「七日盆(なぬかぼん)」といい、お墓掃除をしたり仏具を洗ったり
墓参りの道を掃除したりするのもそうで
ご先祖様をお迎えするにあたって、失礼のないように、という意味があります。

月遅れのお盆(8月15日)の地域では、8/7が七日盆になります。

ペット用 お盆供養 ちりめん 枠飾りセット 精霊馬 ちょうちん 蓮の花 ほおずき 国産 お盆飾り きゅうり なす お盆用品 提灯 犬 猫 うさぎ かわいい 和風 ミニ ミニチュア 小さい おしゃれ 置物 ペット仏具 手作り ハンドメイド メモリアルグッズ 57-16

価格:6,300円
(2023/7/4 00:20時点)
感想(14件)




織姫・彦星の見つけ方

starry-sky-5410078_1280
7月7日の夜9時すぎに東の空を見上げると、
明るい星が3つ発見できると思います。

その中で一番高く昇っているのが織姫、こと座の「ベガ」
織姫の下に明るく光る星が彦星、わし座の「アルタイル」です。

そしてこの二つの星の間を流れる天の川を上るように、白鳥座があり
そのひとつの明るい星が「デネブ」
この三つの星を結んだ大きな三角形が「夏の大三角」です。

どれも一等星という明るい星なので、
天気が良ければ簡単に見つけられると思います♪

天気に恵まれ、郊外にお住まいの方でしたら、
天の川も見られるかもしれませんが
この星は今日しか見られないわけではないので、
七夕をきっかけに、夏の夜空を楽しんでみてくださいね♪


あす楽 ! アトリエキース 「 ラインストーン きらめく 12星座のタンブラーグラス 」3色から選べます 名入れ加工 対応品(別売りオプション) 360ml 国産 日本製 コールドカット 星座 12星座 サンドブラスト 彫刻 ラインストーン クリスタル

価格:3,740円
(2023/7/4 01:02時点)
感想(1件)




プライバシーポリシー


人気ブログランキング


もうひとつのブログのお知らせ

秋の味覚
アメブロでも旬の食材情報やレシピを紹介していました。
アメブロ登録者の方は、ぜひご登録をお願いいたします!
「無国籍料理 Dicha!」http://ameblo.jp/dicha01/

メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪



《スパイス講座受付中》

FB_IMG_1515903493315
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・
効能も合わせて学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより
ぜひご相談ください!

Twitter
https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram
https://www.instagram.com/dicha_mom