今日は大寒にちなんで、卵を使ったレシピ。
旬のブロッコリーとあわせて、「ブロッコリーと玉子のマスタードサラダ」を紹介します。
甘めのドレッシングを粒マスタード・黒胡椒がピリッと引き締めてくれます。
黒胡椒好きの私は、仕上げの黒胡椒をたっぷりかけていただきます。
ブロッコリーの代わりに、先日紹介したカリフラワーやロマネスコでもおいしいです。

・フリルレタス 4枚
・ブロッコリー 小さめ1株(200g)
・サラダオニオン 1/6個(40g)
・卵 M玉3個
・ペンネ40g
・粒マスタード 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ1
・りんご酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・あら塩 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ4(60ml)
・パセリ・ローズマリー・カルダモンパウダー・黒胡椒・パルメザンチーズ 各適量
フリルレタスはサラダにするより少し大きめにちぎり、水にさらしてパリッとさせます。
水を切ったら、お皿にまーるく放射線状に並べます。
サラダオニオンは水にさらし、辛味を抜きます。
ブロッコリーは小房に分けて茹で、卵は固めに茹でて刻み、ペンネも茹でて
オリーブオイルをふりかけておきます。
ボウルに粒マスタード・バルサミコ酢・りんご酢・砂糖・粗塩・オリーブオイルを入れ
よく混ぜたら、刻んだパセリ・ローズマリー・カルダモン・ブロッコリー・玉子・ペンネ・
サラダオニオンを入れて和え、フリルレタスを並べた器の真ん中に盛ります。
黒胡椒・パルミジャーノを好みの量ふりかけ、出来上がり♪
大きめにちぎったフリルレタスで、具をくるんでいただきます。
春になったらサラダオニオンを新タマネギに変えて作ってみてくださいね。
ちなみに粒マスタードにはこんな種類もあります。 ほんのり甘め。

そしてそして…このようにブロッコリーの花蕾部分を使うと、茎が余ると思います。
そんな余った茎をおいしく!「ブロッコリーの茎の辣油和え」にしていただきましょう。
・ブロッコリーの茎 1本分
・にんにく・生姜 各1片
・フライドオニオン 大さじ1
・鷹の爪 1/2本分
・ごま油 大さじ1/2
・醤油 小さじ1/2
・辣油 小さじ1/2
・酢 少々
残ったブロッコリーの茎を横にし、薄くスライスします。
この時外側の繊維がごりんごりんだったら、固いところの皮は向いても良いです。
にんにく・生姜はみじん切りにします。
フライパンにごま油を引き、にんにく・生姜・鷹の爪・ブロッコリーの茎を炒めていきます。
火が通ったら酢・醤油を加えて炒め、味が絡んだら辣油を加え、好みの辛さに仕上げます。
火を止めてフライドオニオンを加えてさっくり和え、できあがりです。
見た目ザーサイっぽく仕上がります♪
食べるラー油で作ってもおいしそうですね。

こちらはいろいろな道の駅で見かけるのですが、見ると買っちゃいます♪
にんにく好きさんにはたまらない一品です。辛さ控えめなので、私は赤唐辛子をプラスして使います。
旬の野菜を取ることはとっても理にかなっていて、私は積極的に摂るようにしています。
しかし普段買い物に行く時間もままならない方や、少しでも時短して
おいしく安全な食材をそろえたい、そんな方にオススメなのが【らでぃっしゅぼーや】です。

ただいま初回限りの食材おためしセットが好評です!
セット内容は鍋の食材と旬のいちご♪
送料無料・約56%もお得になるこのセットを、お見逃しなく!
甘めのドレッシングを粒マスタード・黒胡椒がピリッと引き締めてくれます。
黒胡椒好きの私は、仕上げの黒胡椒をたっぷりかけていただきます。
ブロッコリーの代わりに、先日紹介したカリフラワーやロマネスコでもおいしいです。
ブロッコリーと玉子のマスタードサラダ

・フリルレタス 4枚
・ブロッコリー 小さめ1株(200g)
・サラダオニオン 1/6個(40g)
・卵 M玉3個
・ペンネ40g
・粒マスタード 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ1
・りんご酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・あら塩 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ4(60ml)
・パセリ・ローズマリー・カルダモンパウダー・黒胡椒・パルメザンチーズ 各適量
フリルレタスはサラダにするより少し大きめにちぎり、水にさらしてパリッとさせます。
水を切ったら、お皿にまーるく放射線状に並べます。
サラダオニオンは水にさらし、辛味を抜きます。
ブロッコリーは小房に分けて茹で、卵は固めに茹でて刻み、ペンネも茹でて
オリーブオイルをふりかけておきます。
ボウルに粒マスタード・バルサミコ酢・りんご酢・砂糖・粗塩・オリーブオイルを入れ
よく混ぜたら、刻んだパセリ・ローズマリー・カルダモン・ブロッコリー・玉子・ペンネ・
サラダオニオンを入れて和え、フリルレタスを並べた器の真ん中に盛ります。
黒胡椒・パルミジャーノを好みの量ふりかけ、出来上がり♪
大きめにちぎったフリルレタスで、具をくるんでいただきます。
カルダモンパウダーがとっても良い仕事をしてくれるんです♪
春になったらサラダオニオンを新タマネギに変えて作ってみてくださいね。
ちなみに粒マスタードにはこんな種類もあります。 ほんのり甘め。
![]() | 価格:421円 |

ブロッコリーの茎の辣油和え

そしてそして…このようにブロッコリーの花蕾部分を使うと、茎が余ると思います。
そんな余った茎をおいしく!「ブロッコリーの茎の辣油和え」にしていただきましょう。
・ブロッコリーの茎 1本分
・にんにく・生姜 各1片
・フライドオニオン 大さじ1
・鷹の爪 1/2本分
・ごま油 大さじ1/2
・醤油 小さじ1/2
・辣油 小さじ1/2
・酢 少々
残ったブロッコリーの茎を横にし、薄くスライスします。
この時外側の繊維がごりんごりんだったら、固いところの皮は向いても良いです。
にんにく・生姜はみじん切りにします。
フライパンにごま油を引き、にんにく・生姜・鷹の爪・ブロッコリーの茎を炒めていきます。
火が通ったら酢・醤油を加えて炒め、味が絡んだら辣油を加え、好みの辛さに仕上げます。
火を止めてフライドオニオンを加えてさっくり和え、できあがりです。
見た目ザーサイっぽく仕上がります♪
食べるラー油で作ってもおいしそうですね。
![]() | 価格:540円 |

こちらはいろいろな道の駅で見かけるのですが、見ると買っちゃいます♪
にんにく好きさんにはたまらない一品です。辛さ控えめなので、私は赤唐辛子をプラスして使います。
旬の野菜を取ることはとっても理にかなっていて、私は積極的に摂るようにしています。
しかし普段買い物に行く時間もままならない方や、少しでも時短して
おいしく安全な食材をそろえたい、そんな方にオススメなのが【らでぃっしゅぼーや】です。

ただいま初回限りの食材おためしセットが好評です!
セット内容は鍋の食材と旬のいちご♪
送料無料・約56%もお得になるこのセットを、お見逃しなく!
コメント